番号 | 機体名 | 機種 | 献納日時 | 献納式場所 | 献納者 | 出典 | 協力 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
300 | 全日本 | 九七戦 | 朝日新聞による呼びかけ | 航空時代(S14-11)、絵葉書 | 柳沢光二 氏 | 絵葉書、絵葉書袋 | ||
301 | 山甚 | 九七軽爆 | S13.12.10 | 福井市 葵公園 | 山甚商店(株) | 絵葉書、山甚産業百三十年史 | 山甚産業株式会社 様 | 絵葉書はわざと小さくしている。(裏)は陸軍官房の発行であり、入手できていないが愛国295「杵島」も同様なタイプであることから、この時期の主流かもしれない。社史には九八軽爆の写真があるが愛国398「山甚第二」か、九七軽爆の写真も遺されている。 |
302 | 西日本 | 九七戦 | S13.12.18 | 福岡第一飛行場 | 福岡市 福岡日日新聞社 提唱 | 絵葉書 | ||
303 | 西日本 | 九七戦 | S13.12.18 | 福岡第一飛行場 | 福岡市 福岡日日新聞社 提唱 | |||
304 | 西日本 | 九七戦 | S13.12.18 | 福岡第一飛行場 | 福岡市 福岡日日新聞社 提唱 | |||
305 | 西日本 | 九七戦 | S13.12.18 | 福岡第一飛行場 | 福岡市 福岡日日新聞社 提唱 | |||
306 | 高島屋 | 九七戦 | S14.06.28 | 東京 立川飛行場 | 京都市烏丸(株)高島屋 | 絵葉書、陸海軍戦闘機献納報告書 | 平田滋宜 氏、高橋篤 氏 | S14.06.28の絵葉書と絵葉書袋 |
307 | 北日本汽船(北日本汽船) | 九七戦 | S14.06.28 | 東京 立川 | 東京市麹町区 北日本汽船(株) | 絵葉書、陸軍戦闘機隊史、陸海軍戦闘機献納報告書 | 平田滋宜 氏 | 1戦隊、石井武夫 准尉乗機 |
308 | 中村汽船 | 九七戦 | S14.06.28 | 東京 立川飛行場 | 神戸市神戸区 中村汽船(株) | 陸海軍戦闘機献納報告書、毎日新聞 | ||
309 | 藤沢 | 九七戦 | S14.10.01 | 大阪第二飛行場 | 大阪市 藤沢友吉商店 | 絵葉書、航空時代(S14-11) | 柳沢光二 氏 | 絵葉書 |
310 | 帯谷 | 九七戦 | S14.10.01 | 大阪第二飛行場 | 大阪府泉南郡(株)帯谷商店 | 航空時代(S14-11) | 柳沢光二 氏、平田滋宜 氏 | 絵葉書 |
311 | wm汽船 | 九七司偵 | S14.06.28 | 東京 立川飛行場 | 神戸市 wm汽船 (株) | 絵葉書、陸海軍戦闘機献納報告書 | 平田滋宜 氏 | 絵葉書 |
312 | 東洋拓殖 | 九七軽爆 | S14.06.28 | 東京 立川飛行場 | 東京市麹町区 東洋拓殖(株) | 陸海軍戦闘機献納報告書、毎日新聞 | 絵葉書、S14.06.28の絵葉書と絵葉書袋 | |
313 | 相撲 | 九七戦 | S14.02.04 | 東京 立川飛行場 | 大日本相撲愛国献納会 | 立川飛行場物語(中)、絵葉書、激動のスポーツ史J 相撲(上) | 平田滋宜 氏 | 絵葉書 横綱双葉山 参列 |
314 | 将校婦人 | 小型患者輸送機改 | S14.06.28 | 東京 立川飛行場 | 陸海軍将校婦人 | 絵葉書 | 絵葉書1、絵葉書2、S14.06.28の絵葉書と絵葉書袋 | |
315 | 第一貝島 | 九七戦 | 貝島炭鉱(株)及び従業員 | 絵葉書 | 絵葉書、絵葉書袋 | |||
316 | 第二貝島 | 九七戦 | 貝島炭鉱(株) | 絵葉書 | ||||
317 | 第三貝島 | 九七戦 | 貝島炭鉱(株) | 絵葉書 | ||||
318 | 第五貝島(第五貝島) | 九七戦 | 貝島炭鉱(株) | 絵葉書、陸軍戦闘機隊史 | 絵葉書、絵葉書袋 | |||
319 | 鈴木石炭 | 九七戦 | S14.03.20 | 名古屋飛行場 | 名古屋市(資)鈴木石炭商店 | 絵葉書 | 平田滋宜 氏 | 絵葉書 |
320 | 在秘露同胞献納 | 九七戦 | S14.06.28 | 立川飛行場 | 秘露日本人会連盟 | 陸海軍戦闘機献納報告書 | 西河竜雄 氏 | |
321 | 市田 | 九八直協 | S14.06.28 | 東京 立川飛行場 | (株) 市田商店 | 絵葉書、陸海軍戦闘機献納報告書 | 市田(株)様 | 絵葉書1、絵葉書2、絵葉書袋、S14.06.28の命名式絵葉書と絵葉書袋 |
322 | 三谷伸銅 | 九七戦 | S14.10.01 | 大阪第二飛行場 | 京都市 三谷伸銅会社 | 航空時代(S14-11) | 柳沢光二 氏 | 絵葉書 |
323 | 河合 | 九七戦 | S14.06.28 | 東京 立川飛行場 | 東京市(株) 河合佐兵衛商店 | 絵葉書、陸海軍戦闘機献納報告書 | 平田滋宜 氏 | |
324 | 大阪合同 | 九七戦 | S14.10.01 | 大阪第二飛行場 | 大阪合同会社 | 航空時代(S14-11) | 柳沢光二 氏 | 絵葉書 |
325 | 東京鋳物(東京鋳物) | 九七戦 | S14.06.28 | 東京 立川飛行場 | 東京鋳物工業組合 | 陸海軍戦闘機献納報告書 | 写真 同日に在ペルー日本人連盟、その他17団体献納機命名 | |
326 | 大日本毛布 | 九七戦 | S14.10.01 | 大阪第二飛行場 | 大阪府泉北郡 細見亮市 外89名 | 航空時代(S14-11)、絵葉書 | 柳沢光二 氏、平田滋宜 氏 | |
327 | 中野 | 九七軽爆 | 大阪市 中野常介 | |||||
328 | 全國養鶏 | 九七戦 | S14.06.28 | 東京 立川飛行場 | 東京帝國大学農学部畜産学教室内 養鶏報國連盟 | 絵葉書、陸海軍戦闘機献納報告書、毎日新聞 | 絵葉書1、絵葉書2、絵葉書袋 | |
329 | 台南州職員報國会 | 九七戦 | 台南州職員報國会 | |||||
330 | 東京市電 | 九七戦 | S14.06.28 | 東京 立川飛行場 | 東京市麹町区 東京市電気局産業報國会 | 陸海軍戦闘機献納報告書、毎日新聞 | 絵葉書1、絵葉書2 S14.9.1のハルハ河戦線上空の空中戦にて被弾、操縦者は脱出。 | |
331 | 航空計器 | 九七戦 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場 | 川崎市 航空計器 他13社 | 航空時代(S14-11) | 柳沢光二 氏 | |
332 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | 絵葉書 | |
333 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
334 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
335 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
336 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
337 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
338 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
339 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
340 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
341 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
342 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
343 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
344 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
345 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
346 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
347 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
348 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書、航空ファン2006年11月号「続・個人としての航空戦史P」 | 胴体標記が、「愛国(大日本)348」 | |
349 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
350 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
351 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
352 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
353 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
354 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
355 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
356 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
357 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
358 | 大日本 | 九八軽爆 | S14.10.01 | 東京 羽田飛行場と大阪第二飛行場で命名式 | 全國民 | 絵葉書 | ||
359 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
360 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
361 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
362 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
363 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
364 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
365 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
366 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
367 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
368 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
369 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
370 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
371 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
372 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
373 | 大日本 | 中型輸送機 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
374 | 大日本 | 九四偵 | S14.10.01 | 全國民 | ||||
375 | 大阪鉄工 | S14.10.01 | 大阪第二飛行場 | 大阪鉄工所 | 航空時代(S14-11)、写真 | 柳沢光二 氏 | 写真 | |
376 | 東京あかがね | 九七戦 | S14.10.01 | 東京飛行場 | 東京真鍮地銅問屋組合 | 航空時代(S14-11)、絵葉書 | 柳沢光二 氏、平田滋宜 氏 | 絵葉書1、絵葉書2、絵葉書袋 |
377 | 東京あかがね | 九七戦 | S14.10.01 | 東京飛行場 | 東京真鍮地銅問屋組合 | 航空時代(S14-11)、絵葉書 | 柳沢光二 氏、平田滋宜 氏 | |
378 | 日本油脂 | 九七戦 | S14.10.01 | 東京飛行場 | 日本油脂(株) | 航空時代(S14-11) | 柳沢光二 氏、中村公巳 氏 | 絵葉書(中村コレクション) |
379 | 廣海 | 九七戦 | S14.10.01 | 大阪第二飛行場 | 大阪市西区 廣海商事会社 | 絵葉書、航空時代(S14-11)、絵葉書 | 柳沢光二 氏、平田滋宜 氏 | 絵葉書、他機絵葉書、絵葉書袋 |
380 | 川口鋳物 | 九七戦 | S14.10.01 | 東京飛行場 | 川口鋳物工業組合 | 航空時代(S14-11) | 柳沢光二 氏 | |
381 | 三越第二 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市日本橋区 (株)三越 | 朝日新聞(S15.5.7) | 三越百貨店 様 | |
382 | 三越第三 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市日本橋区 (株)三越 | 朝日新聞(S15.5.7) | 三越百貨店 様 | |
383 | 鷲津紡織 | 九七戦 | S15.07.03 | 浜松飛行場 | 静岡縣浜名郡鷲津町 鷲津紡績(株)小林儀一郎 | 命名式次第、絵葉書 | 絵葉書、高射砲絵葉書、絵葉書袋 | |
384 | 祇園国婦 | 九七戦 | S14.10.01 | 大阪第二飛行場 | 大日本国防婦人会京都祇甲分会 | 航空時代(S14-11)、絵葉書 | 柳沢光二 氏、平田滋宜 氏 | 絵葉書、絵葉書袋 |
385 | 松屋 | 九七戦 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市株式会社松屋呉服店 | 絵葉書 | 株式会社松屋 様 | 命名式写真、命名式写真裏 |
386 | 大陸 | 九七戦 | 大陸新聞社 | 絵葉書1、絵葉書2、絵葉書袋 | ||||
387 | 大陸 | 九七戦 | 大陸新聞社 | |||||
388 | 大陸 | 九七戦 | 大陸新聞社 | |||||
389 | 東京芸華 | 九七戦 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京氏京橋区 全國芸妓屋同盟会 | 絵葉書 | 絵葉書1、絵葉書2 | |
390 | 西日本 | 九七戦 | S14.10.17 | 福岡第一飛行場 ? | 福岡市 福岡日日新聞社 提唱 | 絵葉書 | ||
391 | 山甚第二 | 九七軽爆 | 山甚商店(株) | 山甚産業百三十年史、航空ファン2006年11月号「続・個人としての航空戦史P」 | 山甚産業株式会社 様、絵葉書画像提供 ろく 氏 | 絵葉書1、絵葉書2、絵葉書袋 S14.8.18 献納手続き? 献納関係者の命名式での写真では、機種は九七軽爆。 | ||
392 | 銃器第一 | 九七戦 | 小倉市 陸軍造兵廠小倉工廠銃器製造所 | 絵葉書画像提供 杉山 氏 | 絵葉書 | |||
393 | 銃器第二 | 九七戦 | 小倉市 陸軍造兵廠小倉工廠銃器製造所 | 絵葉書画像提供 杉山 氏 | 絵葉書 | |||
394 | 鉄屑統制 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市京橋区 日本鉄屑統制(株) | |||
395 | 鉄屑統制 | 戦闘機 | S15.05.06 | 東京 羽田飛行場 | 東京市京橋区 日本鉄屑統制(株) | |||
396 | 鉄屑統制(鉄屑統制) | 九七戦 | 日本鉄屑統制(株)並びに従業員一同 | 丸メカ(九七戦) | ||||
397 | 今津 | 戦闘機 | 大阪市 今津七郎 | |||||
398 | 今津 | 戦闘機 | 大阪市 今津七郎 | |||||
399 | 全満映画 | 患者輸送機 | 新京特別市 豊楽劇場全満映画常務会連盟 |