セリカ VS カローラ

なぜ、セリカとカローラがバトルするのかと思ったあなた、実は、 グレードSS-Iのセリカは、カローラとほとんど変らないのであります。 もちろん、ボディは全く異なります。 しかし、諸元表を見ればわかるように、セリカはカローラのエンジンを積んでいるのです。 というわけで、セリカとカローラを比較してみました。



2004年10月時点で現行モデルであるセリカとカローラを比較しました。 各車種のグレードはセリカが私の乗っているグレードであるSS-I、 カローラが1.8 LUXELとしました。

セリカ 1.8 SS-I
(2002年8月モデル)
カローラ 1.8 LUXEL
(2004年4月モデル)
型式1ZZ-FE1ZZ-FE
種類直列4気筒DOHC16バルブ・VVT-i直列4気筒DOHC16バルブ・VVT-i
ターボなしなし
総排気量1794 cc1794 cc
最高出力145 ps / 6400 rpm132 ps / 6000 rpm
最高トルク17.4 kg・m / 4200 rpm17.3 kg・m / 4200 rpm
使用燃料レギュラーレギュラー
燃料消費率14 km/l (AT車 13 km/l)16 km/l
 
ミッション5MT4AT
駆動方式FFFF
タイヤ195/60R15 88H -185/70R14 88S -
 
全長×全幅×全高4340 mm × 1735 mm × 1305 mm4410 mm × 1695 mm × 1470 mm
室内長×室内幅×室内高1725 mm × 1440 mm × 1085 mm1925 mm × 1430 mm × 1230 mm
ホイールベース2600 mm2600 mm
最低地上高140 mm160 mm
最小回転半径5.2 m5.1 m
車両重量1090 kg (AT車 1110 kg)1100 kg
乗車定員4 名5 名

エンジンに関しては形式が1ZZ-FEと両者とも同じものを積んでいます。 しかし、セリカは一応スポーツカーということで最高出力が13psアップ、 最高トルクが0.1kg・mアップされています。 その分、セリカの燃費は2km/lダウン(AT車では3km/lダウン)しています。

タイヤはセリカが15インチと一回り大きいものを使用しています。

全長はセリカがカローラより70mm小さくなっています。 全幅は40mm大きくなり、幅だけ3ナンバーサイズとなっています。 全高は、一応スポーツカーだけあってカローラより165mm小さく (低く)なっています。

ホイールベースは両者とも同じ長さですが、最小回転半径において、 セリカの方が0.1m大きくなっています。 これは、セリカの方がカローラよりタイヤが大きいためと考えられます。

車両重量は、MT車のセリカだと10kg軽くなります。 しかし、AT車のセリカだと残念ながら10kg重くなってしまいます。

セリカの乗車定員は4名となっています。でも、後ろは狭いです。 日産のS14シルビアや180SXに比べれば良い方ですが・・・。 まぁ、運転手が後ろに乗るわけではないのであまり気になりません。


戻る