|
||||||||||
![]() |
>>Back |
"KISO PAINTINGS vol.3" (Yabuhara-juku / Nagano / Japan) 2019. 6. 6 - 6. 22 "木曽ペインティングスVol.3 藪原宿プロジェクト 夜明けの家 -寝覚めに紡ぐ宿場町の夢-" (中山道藪原宿 / 木曽町 / 長野県) |
![]() |
"木曽バロック 。 メランコリアンズ KISO BAROQUE III -Melancholians-" Monotype, acrylic, Origami colored paper, 2019 |
「空家再生」は、古家の解体・再開発とは違い、その特性と向き合う事から始まります。 10年前に私の実家が空家になって以来、その家と遺品と向き合ってきた事もあり、他人の空家での展示に複雑な思いがありました。それは私を憂鬱な気分にさせるものでした。古くヨーロッパでは、「憂鬱(メランコリー)」は、「七つの大罪」などに含まれ、罪の根源とされる一方で、深い思索や創造の根源とも考えられていました。 ここ藪原で生まれ育った方が処分する折り紙用の色紙を譲り受け、板に絵具でペインティングしたものを、その色紙へ転写しました。 見知らぬ故人。かつて行き交った人々。彼らの思いや残像とその薄暗い空間を共有する事を経て、次の「夜明け」の兆しを感じ取る事が出来るでしょうか。 メランコリー:憂鬱(ゆううつ)、気分が重苦しくふさぐこと。 メランコリア:憂鬱質、鬱病、黒胆汁が過剰になる病〈melan(黒い)chol?(胆汁)〉 |
![]() |
"木曽ペインティングスVol.3 藪原宿プロジェクト" 「夜明けの家 -寝覚めに紡ぐ宿場町の夢-」 https://www.kisopaintings.com/ |