ヒメオオ採集

【ちゃん】


                        

【ちゃん様のメール】

〜前略〜

あ〜さんの夏休みの採集記の更新が、いよいよ始まりましたね。(^^)

サクッとヒラタPrを採られて、夜はオオクワ・・・なんとも羨ましい。

今年も続編が凄いような予感がしています。

それにしてもあ〜さんの恐怖心はなかなか拭えないようですね。

○○氏も同じ状況になっていたのだろうかと思っています。

走り屋をしていた頃、事故をした直後は、いつもより多く走りに行きました。

事故の恐怖心を取り除く為です。

私もK先輩の様な上司に付きたいですね。

 

私は土曜日林道三昧に行ってきました。

昼は去年通い詰めた**。

いつものアカアシの木で、いつも通りに網を出すとなぜかヒメオオ(@@)しかもオス・・・

アカアシがまったく居なく、この一頭のみ???

雪で大きな枝が折れて、異変が起きたのだろうか?

そしてこの近くの広場で昼食を取りながら、藪の中に見えるヤナギを見ているとそこにも何か黒い物体が・・・藪が深いので車ごと藪を漕ぎ(^^;

撮影後、無事に網に落とし見ると、これもヒメオオ♂

う〜〜〜〜、こんな事が有っていいのだろうか・・・

メスもこの近くに居たのですが落としてしまいました。(^^;

去年何度掬ってもアカアシしか居なかった木と去年は何も採れなかった、藪の中のヤナギ。

初めて採れたヒメオオ♂で嬉しい反面もしかすると、放虫なのか?と疑問をいだいています。

理由は4点

1・去年は同じ木を××××××××。

2・この木の下に××××××××。

3・2頭とも××××××××。

4・この付近の木に××××××××。

身勝手な思いですが、あ〜さんの意見を教えて頂けないでしょうか。

頭の中に???を沢山かかえながら、スジ♀1を追加して山を降りました。

 

そして夜の準備をして○○へ

灯火第三弾

いつも通り道をルッキングしながらポイントへ、風がやや強かったので風裏を探すと先回と同じ場所になってしまいました。

結果も先回と同じようなもの・・・

ミヤマ2♂・1♀

ヒメオオ3♀

アカアシ2♀

オニ1♂

スジ1♀

今回は飛んでいる所を、網で採った物が多かったです。

22時を過ぎた頃ドンッ、バタッと派手な音で大きな個体が・・・

オオクワ?と思ったのですが、気温が高かった為なのか、標高××mのブナ帯に、カブちんまでが飛んできました。

「灯火」に関しては、あ〜さんの去年の夏休みの採集記のあ〜Aさん・Bさんの事を読み返して、胆に銘じています。

 

鳥取は夏真っ盛りな天気が続いていますが来週から秋雨前線の到来で灯火はひとまず〆になると思いますが(希望者がいればすると思いますが・・・)、

ルッキングに専念して行こうと思っています。


【あ〜コメント】

放虫の部分は削除しようと思いましたが、あえて一部掲載します。

いろんな情報の影響で放虫を疑いながら採集を行う人も最近は多いようです。淋しいことですね。

場所にもよりますが、フィールドに出られている方であれば現実問題として放虫を疑うようなシチュエーションというのは滅多にないことをご存知だと思います。これは議論の対象にすること自体が馬鹿馬鹿しいほどです。

ですから余程の確証がない限りは気にしない方がいいと思います。(というか、気になりませんけどね・・・)

でなきゃ、何のために採集に行ってるかわからないですからね。

何でも放虫を疑うようになったら私は採集をやめると思います。


戻る