【とぉ】
#67 8月10日(水)夜
天気 晴
気温 23℃(33.1/24.9℃)
最近はカブトばかりが目立つようになってきた。今夜はクワガタ目当てで山のポイントに向かう。
途中のポイントは敢えて探索せず、ひたすら上へと急ぐ。途中で寄ったのは※※の外灯だけだったが、成果は0。この付近から路面が濡れだしてきた。直前まで雨が降っていたようだ。
山のポイントに着いた。気温は麓と変わらなかった。まずミヤマポイントで外灯の周囲を何かが旋回していた。しばらく見ているとそいつは路上に着地した。
ピンボケ
今日もコイツから始まった。果たして今日は何頭見られるのだろうか。
続いて下り坂最後の外灯でまたしても登場。
♂はどこへ行ってしまったのだろうか。そう思いながら第1ポイントへ向かう。しかし、他者が入っていたので通過し、第2ポイントへ。ところがここにも競合がいたので通過し、あまり行ったことのない##へ。
第3ポイント##に着いた。早速カブト♀がひっくり返ってもがいている。本当にこれしか見つからない。周囲を探索すると、ようやくアカアシの♂を発見。アカアシもだいぶ少なくなってきた。更に自販機付近で羽蟻を満載したミヤマ♀を発見。時間も少し稼げたので第2ポイントへ戻る。
だが、第2ポイントには別の採集者が入っていた。これでは採れない。たとえ入れたとしても1頭たりとも見つからないだろう。クワガタの飛来ペースよりも採集者が来るペースの方がはるかに早い。ここは諦め、第1ポイントへ。
第1ポイントに着いた。誰もいない。さっきは車中からのルッキング採集者だったのでまだ可能性は残っている。クルマを停め、探索を開始する。
往路では巨大なキノコムシだけであった。復路に入るといきなりアカアシ♀を発見。続けてコクワ♀、アカアシ♀、コクワ♀と交互に見つかった。
写真を撮り、リリースしているときに後方で懐中電灯の光が数個見えた。また別の採集者が来たらしい。クルマを出そうとしたときに何かを見つけ、確認しに行く。
コクワの♂は久しぶりに見た気がする。確実に轢かれる位置にいたので安全な所に放し、その場を後にした。
その後、麓のポイントを見ていくが、最後に見つかったのはやはりコイツであった。
今回は久しぶりにカブトよりクワガタの数が多く見られた。次回もそうであってほしい。
本日の結果
採集 0
確認 コクワ♂1♀2、アカアシ♂1♀2、ミヤマ♀1、カブト♀4