採集記#63

【とぉ】


#63 8月5日(金)夜
天気 晴
気温 24℃(32.1/25.5℃)

 今日は新月である。気温・湿度とも申し分ない。シーズン中でもおそらく最後となる絶好の採集日となった。今回は※※方面へ遠征に出かける。

 家を出て一路□□へ。中心地を抜けて2つ目に見た外灯の下で何かを発見。ドアを開けて見ると中歯のノコだった。

 上り坂を登っていくと採集者が数台通り過ぎていった。その先の外灯付近で黒い影を見つけ、クルマを降りて見に行くと、大歯のノコだった。運が良かったと思うしかない。帰宅後計測してみるとマイギネス更新サイズだった。

 始めは幅の広い道路を選んだが最後の最後で通行止めになっており、来た道を延々引き返した。仕方なく狭い道に入る。これで1時間以上ロスしてしまった。

 数十分後、△△地区に入った。だが、思ったより外灯が少なく、あっても明るさは無い。いくつか目立った外灯を見てみるが、コガネ類のみ。さらに奥へと進む。すると、強烈な水銀灯を発見。近くに行ってみると、ものすごい量の虫が飛んでいる。ひっきりなしに無数の虫が落ちてきてはまた飛んでいく。そんな中、ミヤマの♀を発見。さらにアカアシの♀。最後にミヤマの♀が落ちてきた。この間約10分ほどだった。

 その奥の外灯も念のため調べたがこちらは×だった。11時を回っているのでこれで引き上げることにした。他は◇◇手前でカブト♀を発見しただけだった。

##手前の下り坂の外灯をチェックしていると、カブト♂が飛んできた。しばらく待っていたが落ちてこないのでクルマに網を取りに行っている間に路上に着地したので捕獲。なかなかの大きさだった。

 しばらく大移動してカブトコースに向かう。いつもと逆ルートを通る。ここでも採集者とすれ違う。普段はパスしている坂道の外灯でカブト♂を捕獲。その先で路上を歩くノコ♀を発見。これが本日最後となった。久しぶりに日付が変わるまで採集に没頭してしまった。

本日の結果
採集 ノコギリ♂1(大歯66o)、カブト♂2(78・68o)
確認 ノコギリ♂1(中歯)、♀1、ミヤマ♀2、アカアシ♀1,カブト♀1

 


戻る