採集記#54

【とぉ】


#54 7月23日(土)未明〜朝(4:15〜6:40)
天気 曇一時霧雨
気温 22℃

 今日こそ息子の夏休みの宿題用にコクワを採らなければいけない。ここ2回の外灯で惨敗を喫しているため、今日は樹液での採集に出かけた。

 4時すぎに家を出たが、まだ暗いため近場の外灯を見に行くことにした。

 第1ポイント##に到着。家の付近では降ってなかったが、ここは霧雨が降っており、路面も濡れていた。往路は何も見つからず。前夜も多数の採集者がここを訪れたのだろうか。復路の途中でコクワの♀を発見。結局この1頭だけで終わった。

 次に樹液ポイントへ向かおうとしたが、カメラを忘れてきたことに気づいた。慌てて家へカメラを取りに戻った。

 今日のメインとしているポイント◎◎に行ってみたが、先行者が入っていた。カメラを取りに行かなければ先に来れたかもしれない。そこはパスして次へ向かう。

 第2ポイント◇◇へ到着。ここはコクワが良く見られるのでできればここだけで済ませたかった。しかし、洞の中にクワガタの影を見つけるもみんなすぐに奥へ逃げてしまい、結局1頭も採れなかった。逃したのは3頭だった・・・

 第3ポイント△△に着いた。ここはメインの林に入ることにした。ぐずぐずしていたら他の採集者が来てしまうからだ。しばらく林内を徘徊していると、ある樹の幹にクワガタの姿を発見した。

帰宅途中?

 そいつは小型のヒラタであった。そいつはそのままにして更に奥へ進む。すると、少し明るい場所でカブトが樹液にへばりついていた。

きれいな赤紫色をしている

 続いて洞のある樹に到達。大きめの洞に目的のコクワが入っていた。しばしの格闘の後、ようやく掻き出しに成功。足かけ3日でようやくコクワ♂を手にできた。情けない・・・

 その隣の小さめの洞にはこいつが入っていた。


 サイズは40o台後半だろう。しばし眺めた後、元の洞に戻してやった。

 これで目的は果たせたのだが、今ひとつサイズが小さいのでもう少し大きな個体を探すため次のポイントへ向かう。

 第4ポイント※※に着いた。だが先行者が3組いた。入りたい地帯の人たちが出て行くのを確認した後、目的の林に入る。だが当然ながら何も発見することはできずに今回はここで終了となった。

本日の結果
採集 コクワ♂1(37o)
確認 コクワ♀1、ヒラタ♂2、カブト♀1
 


戻る