【とぉ】
#52 7月20日(水)夜
天気 薄曇
気温 20℃(30.1/21.7℃)
明日から子供達は夏休みとなる。月も悪いし競合も出そうだったが、息子からコクワ♂のリクエストが出たので出動した。麓の気温は21℃。かなり蒸している。月は薄雲に半分見え隠れしており、さほど明るくはなかったので良かったのだが・・・。
走っていると、ところどころの外灯下で人影が見え、懐中電灯の光が乱舞している。やはり多い。いつもの道を外れ、人気のない外灯を見てみたりもしたが×。通り過ぎていくクルマのほとんどが外灯下でブレーキを踏んで減速し、去っていく。飛来するクワガタよりも人間の方がはるかに多いだろう、そう思いながらポイントへ向かう。
途中の△△の外灯で何かがひっくり返っているのを見つけ、降りて見てみると、大きめのミヤマ♂だった。目的のコクワではないが、これはキープすることにした。
山のポイントに到着。気温は20℃。早速ミヤマポイントから攻めるが、轢かれたミヤマ♀とコクワ♀だけであった。
第1ポイントに近づいたが、ポイント内でクルマのテールランプが光っている。先行者のようだ。自分が着く頃には走り去っていったが、期待は薄い。とりあえず探索開始するも、いたのはコガネ類のみ。風もなく気温も高いのにいないということは採られてしまったのだろう。ここは諦めて第2ポイントへ向かう。が、ここにも人が入っていた。割り込むのは失礼なのでここは通り過ぎ、次の作戦を練りながら山を下る。
第3ポイント##でクワガタの♀を発見。その大きさに??となってしまったが、筋はなく、前脚の湾曲もなく、ミヤマでもノコギリでもないということでコクワだという結論に達した。携行している定規で測ったら33oだった。自分が見たコクワの♀では最大だ。
その先の第4ポイント◎◎ではコクワ♀を発見。山を下りてからここまで採集者には出会っていない。
第5ポイント□□では何もおらず×だった。
続いて第6ポイント※※。ここは安定した成果が得られるので少しは期待できる。まずミヤマ♀を発見。サイズは小振りだ。次にノコ♀、最後はコクワ♀で締めた。
クワガタ3姉妹
それらをリリースし、カブトポイントへ向かう。途中の▽▽手前でノコ♀が歩いていた。その後カブトポイントに着くも結果は得られず、これにて終了となった。結局♂は最初のミヤマだけだった。昨年も満月時は♀ばかりだったので何か関係があるのかもしれない。次こそコクワ♂を採らなければ・・・
本日の結果
採集 ミヤマ♂1(65o)
確認 コクワ♀3、ノコギリ♀2、ミヤマ♀1