【とぉ】
#48 7月14日(木)夜
天気 曇霧雨
気温 19℃(28.5/20.6℃)
ここ3日ほど雨が降ったり気温の低い日が続き、採集には行かなかったが、今日はわりと気温も高いので出発する。
麓の気温は20℃だった。標高を上げるにつれて霧雨が降り出してきた。途中の##で後続車をやりすごした後、濡れた路面をよく見るとミヤマの♀が後翅をたたんでいる。そいつを安全なところに逃がし、先へ進む。
山のポイントでは19℃。いくらか涼しいが、何とかなるだろう。下り坂のポイントでは轢かれたミヤマ♀を発見。
第1ポイントを探索開始。まず路上を這っているコクワ♀を発見。続いてアカアシ♀。少し進んでアカアシ♂2。今までにないペースでクワガタが見つかる。折り返し後には真っ赤なミヤマの♀を発見。ノコギリと見間違えそうなくらいの赤さだった。そしてアカアシ♀、最後に大型のコクワ♂。この地点で7頭のクワガタを見たのは始めてだ。他にも轢かれたミヤマ♂、アカアシ♀、ミヤマ♀なども目撃。
大バトル中
それらを全てリリースし、第2ポイントへ。往路でアカアシ♀を発見。その後は何も発見できなかった。先行者がいたのかもしれない。アカアシ♀をリリースした後、麓へ向かった。
なぜか急にカブトを見たくなった。少ない経験をもとにカブトコースを検索しながら山を下りた。カブトコースは今走っているコースの最後で曲がるため、とりあえず全ての外灯をチェックしながら進むことにした。
まずは▲▲。ここではノコ♀のみ。大型のミヤマの頭部も転がっていた。続いて■■。ここもノコ♀だけだった。最後の○○ではノコ♀2,スジ♀1であった。この時点でクワガタ5目達成だ。あとはカブトを残すのみとなった。
クワガタ5目達成
いつものコースに別れを告げ、カブトコースへ。最初の水銀灯でノコ♀を発見。今日はやけにノコ♀が多い。下り坂では大歯のノコ♂を発見。##でアカアシ♂を捕獲。よくもまああんなところにいたものだ。そして最後に路上で大きな影を発見し、クルマを降りて見にいくと・・・
やはりデカい
そいつは紛れもないカブトの♀だった。これでようやく目標を達成できた。そいつをリリースし、満足な気分で家路についた。1日6目は今期初である。
本日の結果
採集 アカアシ♂1(42o)
確認 アカアシ♂2♀3,コクワ♂1♀1、ノコギリ♂1♀5,ミヤマ♀2,スジ♀1,カブト♀1