採集記#47

【とぉ】


#47 7月10日(日)夕(3:20〜5:20)
天気 晴れ
気温 28℃(30.8/21.7℃)

 今日は先日の集中豪雨の被害調査のためポイントを廻ってみた。まずは第1ポイント※※付近から。

 ここは入口が封鎖されており、中に入ることができなかった。その先に見えたのは、変わり果てた景色であった。

 普段クルマで走っている通路が完全に岩や土砂で埋め尽くされていた。これでは入る余地がない。

 続いて向かったのは第2ポイント□□付近である。ここも絶句するしかなかった。

〜中略〜

 これで完全にこのポイントは終わりとなった。ここはもう諦めるしかない。

 隣接する林は大丈夫そうであった。残ったわずかなポイントを目指して親子連れ採集者が目立つ。ここでは4台の車が停まっており、前方からさらに1台接近してきていた。

 続いて第3ポイント△△へ移動。ここでも通路が冠水した後が見られた。昨年の大雨でもここまでひどくはなかった。今年は異常だ。洞のある樹は残っていたが、カタツムリが占領していて×。隣の樹の洞でようやく本日初クワを発見。


 40o台後半のコクワであった。種類よりもクワガタが居たこと自体にこれほど安心感を覚えたのは久しぶりである。その後、奥の樹でもコクワを発見。

 最後に第4ポイント##へ。ここはメインの場所は冠水しておらず安心したが、クワガタが棲める環境からは遠ざかりつつあるようだ。昨年の常駐ヒラタの樹でコクワ♀とヒラタ♂を確認。




 その後、◇◇を廻って奥へ。ここも地形が変わっていたが、樹は残っていた。


 頭上の洞でヒラタの極小♂を発見。


 サイズは30o台前半だろう。そいつをリリースし、隣の樹を見ると・・・


 中型のヒラタが樹液を吸っていた。よほど腹が減っていたのだろう、接近しても全く動じることなく食事をしている。この大雨を乗り切ったあとだから仕方ないだろう。こいつはそのままにして本日はこれで終了した。

本日の結果
採集 0
確認 ヒラタ♂3、コクワ♂2♀1

 


戻る