【とぉ】
#15 5月22日(日)早朝(4:50〜6:15)
天気 曇
気温 16℃(21.5/15.7℃)
そろそろヒラタが出てきているんじゃないかと思い、第1ポイントへクルマを走らせる。ポイントに到着すると・・・朝の5時前だというのに人が入っていたので回避。ここを諦め第2ポイントへ移動する。
ポイントに到着し、装備を整え探索開始。まずは右手の林へ。ここではケシキスイ以上の甲虫は見られず、左手の林へ入る。
しばらく進み、目的の樹に辿り着いた。ここではやはりケシキスイの他、先日確認したコクワ♂が見られただけであった。この個体はカウントしない。樹液の量は多いはずなのに、まだ時期が早いのだろうか。
続いて第3ポイントへ。ここでようやく新規の個体を発見できた。
サイズは20o台後半だろう。この樹では他に♀も確認できた。その後、林内を徘徊するが追加は得られなかった。
最後に第4ポイントへ。気になっていた洞のある樹は今年はどうやら休業のようだ。付近にある木立もまだまだの様子であった。それにしても下草の成長が早い。前回訪れたときに比べかなり視界が悪くなっている。樹に辿り着くまでに苦労する時期が近いようだ。
本日の結果
採集 0
確認 コクワ♂1、♀1