【とぉ】
#1 3月7日(月)午後
天気 晴
気温 12℃(13.6/−1.9℃)
今日は朝から良い天気となり、気温も上がった。午前中は子供を小児科へ連れて行った。この時期は風邪が流行っており、息子も3時間待ちに耐え、ようやく診察を受けた。結果は「インフルエンザ」。3日間は自宅で静養らしい。
小児科から帰ると1時近くになっていた。食事を済ませ、長靴と小型スコップを車に乗せ出発する。途中ホームセンターで中型シャベルを購入。これがないと始まらない。今日の目的は立ち枯れ付近の土中に潜むクワガタの採集である。
2時半過ぎ、現地に到着。かなり雪が残っており、場所によっては膝くらいまで埋まってしまった。雪上を小さな虫が歩いている。カワゲラの一種だろうか?
雪に足を取られながらしばらく歩いて適当な立ち枯れを見つけ、周りを掘り下げていく。簡単だと思っていたが、枯れ草や他の樹の根が邪魔してうまく掘れない。樹に手を加えたくはなかったが、30pほど掘ったところで幹をぐりぐり回すと簡単に折れた。引き抜いて断面付近を観察すると、7〜8oほどの楕円形の糞がたくさん堆積している箇所があった。その付近を小枝で慎重にほじっていくと、懐かしい、黒い大顎が現れた。
今シーズン初の獲物は45oのヒラタ♂であった。顎の先端が鋭く尖っており、新成虫だとわかる。手袋を近づけるとゆっくりではあるが力強く挟んできた。この樹からは他に♀も出てきた。
掘っていた時間は30分ほどだったが、終わるころにはうっすら汗がにじんできていた。その後は何も出て来なかったので樹を埋め戻し、付近を散策することにした。月曜の午後、雪が残る木立をスコップ片手に歩く。かなり怪しい姿ではある。
その後車に戻り、次のポイントを目指したが、残雪がどんどん増えていったのでこれにて終了することにした。今シーズン初採集でヒラタをゲットできて大満足の1日であった。
本日の結果
採集 ヒラタ♂1(45o)
確認 ヒラタ♀1