採集記#84

【とぉ】


#84 8月29日(日)朝
天気 曇
気温 23℃(32.1/24.0℃)
場所 ポイントAC
目的 下見

 昨夜はよく眠れなかった。もしかしたらまだあの付近にオオがいるのではないか、という気になってしまう。しかし現実は甘くはない。その事は色々な人の採集記を見ればわかることだ。洞に隠れていたのならわかるが、昨日採った場所には洞はない。その近辺もオオが潜んでいそうなところもない。偶然あの樹に飛来したとしか考えられないのだ。

 ならば、無理に追いかけることもないだろう。向こうからやってくるかもしれない。気楽にいくことにした。これが自分のスタイルだ。

 今日はポイントC付近から攻める。だが、樹液の出ている木立はあるものの、クワガタの姿は見られなかった。

 次は大きな□□へ。ここはある事情により、今頃しか入ることはできないのだ。しかし、斜面が深くえぐられていて、なかなか侵入できる場所がない。岩がごろごろしている地帯を300mほど歩いてようやく入れそうな所を見つけ、中に入る。

 少し歩くと、小さなヤナギの木立があった。さっそくチェックする。この樹でコクワペアを発見。



手ブレ写真
 さらに裏側にコクワ♀がいた。この木立はこれで終了。

 しばらく歩き回ると、やがて大きなヤナギが見えてきた。その樹にいたのはノコのペアであった。



またしても手ブレ

この2頭は仲良さそうにしていたのでそのままにしておいた。日も昇り、気温が上がってきて蒸し暑い。ここはこれで終了することにした。喉が渇いたのだ。だが、クルマまでは30分岩場を歩かなければならない。水筒を携行するべきだとつくづく思った。

 どうにかクルマまで辿り着き、ペットボトルのお茶をがぶ飲みする。次はAへ行くことにした。

 広大なあの場所に到着。探索を開始する。奥側の左手にかなり良い状態の木立を発見し、中へ入って行く。すると、カブト♂が枝の上で休んでいるのが見えた。



戦士の休息

 この木立では他にコクワペアとヒラタ♂を確認できた。

 まだこの一帯はポイントとなる木立や林が点在しているが、今回はこれで終了とした。

本日の結果
採集 0
確認 コクワ♂2♀4ノコギリ♂1♀1ヒラタ♂1♀1カブト♂1


戻る