採集記#71,72

【とぉ】


#71 8月14日(土)未明
天気 曇
気温 19℃(28.4/21.8℃)
場所 外灯 全ポイント
目的 採集 #64

 今朝は3時に出発。日の出が遅くなってきているため、この時間でも充分外灯を廻れるからだ。朝が苦手な私にとってはいい時期になってきた。たとえ30分でも睡眠時間は多い方がいい。

 3:30、山麓到着。しかし、気温は19℃しかない。風が少し冷たいが、クワは飛んできているだろうか。

 ◎◎を探索開始する。谷からの風が強い。体感温度はもっと低いだろう。折り返し地点付近で原歯のノコを発見。とりあえずボーズは免れた。そろそろ外灯も終了が近いようだ。続く◇◇では何も発見できなかった。

 4:00、山麓ポイントを後にする。1ヶ月前ならこの時間は明るくなってきていたのだが、今はまだ「夜」である。途中の▽▽でミヤマの♂を発見。とても小さい。もうこの時期になると大型個体は姿を消してしまうのか。結局、今回はこれで終了となった。朝の部のため、ポイントBへ向かった。

今回の結果
 採集 ノコギリ♂1(原歯:45o)
確認 ミヤマ♂1


#72 8月14日(土)朝
天気 曇
気温 21℃(28.4/21.8℃)
場所 ポイント@ABD
目的 採集 #65

 ポイントBに着いた。誰もいない。しかし採集者がいないだけでなく、クワガタもコクワの♀1のみと、寂しい結果だった。

 ポイントDへ移動。ある事情によりヒラタの樹は今回はパスすることにし、その左脇の木立に入った。ここでも影が薄い。かろうじてコクワ♂1♀2を確認しただけだった。

 隣接するポイント@へ。少し奥まで入っていくと。初めて見るヤナギ林に辿りついた。早速チェックを開始する。かなり樹液の出ている樹でヒラタの♂を確認。探せばまだ見つかるものだ。

 最後にAへ向かう。□□側の木立でノコの2ペアを発見。両方とも、♂が中足で♀の肩を抱くようにしていたのがほほえましかった。こんな写真を撮ってみたいと思った。嫁さんにデジカメをねだってみよう。そう思いながら帰途についた。

今回の結果
 採集 0
確認 コクワ♂1♀4ヒラタ♂1ノコギリ♂2♀2

 


戻る