採集記#56,57

【とぉ】


#56 7月29日(木)夕
天気 晴
気温 28℃(31.1/25.8℃)
場所 ポイントB
目的 採集 #50

 早いもので今回で50回目の採集となった。おそらく昨年の5倍は出動しているであろう。年間を通して50回という人はいるだろうが、自分は材割採集をしないので夏場の樹液と外灯のみでこの回数というのはすでに馬鹿の領域だと思う。しかもまだ7月である。もしかしたら100回を迎えることがあるかもしれない。

 今回はBへ向かった。奥の樹でまあまあサイズのヒラタ♂を捕獲。他は常駐ヒラタ♂とコクワ♂2頭のみであった。

 もう少し回ろうとも思ったが、夜の部に備えてこれで引き上げることにした。尚、常駐ヒラタはカウントはしない。

今回の結果
採集 ヒラタ♂1(48o)
確認 コクワ♂2(常駐ヒラタ♂1)


#57 7月29日(木)夜
天気 晴
気温 23℃(31.1/25.8℃)
場所 外灯 全ポイント
目的 採集 #51

 月が明るい夜となった。今月2日に「満月説」を実証したばかりだが、それ以外の条件は最高である。外に出ずにはいられない。

 △△でノコ♀を確認。とりあえずボーズだけは免れた。続いて##でコクワ♀。今日はなかなか良い感じだ。続いて山麓ポイントへ移動。

 ◇◇に着いた。採集者はいない。ゆっくりと探索する。ここではコクワ♀3頭を確認できた。今回は満月に勝ったようだ。この時点で今シーズンのコクワ確認数が100頭を超えた。

 続く●●では何も発見できなかったが、その近くにある※※の外灯でノコの♀を確認できた。帰路で何も発見できなかったところをみると、やはり飛来が少ないようだ。

 そう言えば今回はすべて♀のみであった。満月時♂は飛ばないのだろうか?

今回の結果
採集 0
確認 コクワ♀4ノコギリ♀2

 


戻る