【とぉ】
#1 4月18日(日) 昼
天気 快晴
気温 30℃(30.0/6.9℃)
場所 山
目的 下見
最高気温が今年初めて30℃を超え、昨年捕獲し越冬していたコクワ♂(49o)も活動を開始した。ならば新しいマットに交換してやろうと思い、入れ替え作業をしていると・・・何と小さなコクワ♂(25o)がマットの中から出てきた。これは嬉しい誤算(?)だった。
この陽気に誘われてクルマを山へ走らせる。目的は「下見」である。今年は気合が入っている。この時期にポイントを開拓しておけば夏場の勝利(?)に繋がる。今回発見したのはクヌギの樹が片側に立ち並ぶ小さな林道だった。クルマを止めて1本1本見て廻るが洞がある樹は少なかった。またしばらくしたら来てみよう。
#2 4月18日(日)夜
天気 晴
気温 16℃(30.0/6.9℃)
場所 外灯 山麓ポイント
目的 採集 #1
昼間に今年初の採集モードに入ったまま、夜を迎えた。気温はこの時期としては異常に高い。コクワくらいなら飛んできているのでは、という甘い考えが脳裏をよぎる。その数分後にはハンドルを握っていたのである。
約30分後、ポイント付近に到着。さすがに下界よりは低いが、それでも16℃ある。わずかな可能性を求めて徐行モードに入る。が、ここは冬季には積雪が軽く2mを超える地帯である。その名残が目の前に広がっていた。雪が1mほど残っていたのだ。それでも一通り外灯をチェックした。結果は惨敗。虫1匹たりとも見つけることはできなかった。
本日の結果・・・採集 0
確認 0