【中川】
【中川様のメール】(2006.7.16)
〜前略〜
あ〜さん、こんにちは。
富山の中川親と息子の涼です。(いま、親子二人でにこにこしながらメールしています)
いったい、どうしたことか、ほぼ毎日ヒラタが来ています。
7/14 ♀
7/15 ♀
7/16 ♂
とうとう合計7頭にもなってしまいました。
7/14は、青バケツの横で歩行中。
7/15は 何故か雨水の溜め舛の中にいた。
たまたま、虫ケースを洗っていて、汚れた水を垂れ流すために蓋をあけたところ舛の中の排水間のヘリにぺちょっとついていました。
7/16 息子の涼が仕掛けた青バケツの横のゼリーにきていました。
(朝 5:30にキターーーーーと、叩き起こされました)
7/14♀は飛来1号♂と即日交尾をはじめて、なんとか産卵させようと息子と二人で観察中です。
7/15♀はさすがに雨どいを通って(推察ですが)溜め舛にたどりついたせいか、脛節が折れ、顎の一部も欠けている状態でいまいち元気はありません。
35mmの立派な♀なので少し残念です。
今回、写真を添付いたしましたのでご覧ください。
外観のレンガタイルが樹皮に見えて、しかも中からマットやゼリーの匂いが漏れているので飛来するのではないかと推察しています。
でも、これだけの数、近くに生息しているだけでもすごいことだと思います。
なかなかキリがないので今後は10頭目がきたらまたご連絡します。
〜後略〜