01/8/19

関東地方

【ビョーキ】

遠征から帰ってきて休憩・・・

のつもりが、のこのこと夜になって出かけてしまった。夏休みだというのに、ひっきりなしに会社や客先に電話をして、ケータイの電池もあっという間になくなってしまうという始末だ。やれやれ。

夏休みの間に1頭くらいオオクワを採集してみたいと思い、元気に出撃したのだが、東北の惨敗を引きずるかのように虫の数は少ない。

コクワ、ノコは見えないフリをして7月にオオクワが採れた木に向かう。

 

・・・・いた!

 

♂が入っていた洞に今日は大きめの♀がいる・・・

洞の中で垂直に静止しているのだが、横からでも点刻がはっきり確認できた。

オオクワモードで採集に臨めばよかったのだが、なんせヒット率が低いのでいつものような下見モードで来てしまった。(^^;)

去年だと必ず赤いキャップをかぶせて木を照らしていたし、いつ遭遇してもいいように秘密兵器を常にセットアップして持参していた。

しかし、下見モードが身についている現在では遠慮なしに木を照らしつけるし、今日などはデジカメすら家に置いてきている。一人の採集はこんなもんだ。

当然、敏感なオオクワは感づく。目の前でそろりそろりと洞の奥の方に移動していき、やがて姿が見えなくなった。(T^T)

おバカなあ〜は、なす術もなく指をくわえて見つめているだけであった・・・

 

♂は大きすぎて見える場所から奥に入れなかったのだが、♀はさすがに奥の方まで入れるらしい・・・などと感心していたが、やっぱり採りたかったなぁ・・・


01/8/20

関東地方

【ビョーキ その2】

休み中のオオクワ採集を目指して千葉を回ることにした。

けっこういろんな場所に行ったのだが、結局洞すらも見つけることができず、惨敗を喫した。こんなことではコクワすらも採れなくなりそうだ。

日が落ち始めて、だんだんゆうべのことが思い出されてきた。やっぱり行くしかないか。(^^;)

ということで、昨日の木を見に行くことにした。

相変わらずクワガタの数は少なく、ノコとコクワが少々歩いているだけだ。

問題の洞が近づいてきたので、今日はオオクワモードで臨むことにした。久しぶりだ。

まず、懐中電灯に赤いキャップをかぶせる。月齢はいいのだが、念のため懐中電灯は消したままで月明かりだけで木に近づいた。

そ〜っと洞を照らしてみる・・・

 

コクワの♀が2頭・・・

 

以上であった。ダメかぁ〜。

どうも巡り合わせが悪いようだ。何とか洞から出す方法もあるのだろうが、まあ、オオクワがいたことが確認できたからいいだろう。♀には頑張って産んでもらうことにしよう。

   ↑

負け惜しみ。(T^T)

 

ということで、それから数ヶ所を回って数頭のノコと無数のコクワを確認して帰途に着いた。


【2回戦】

さて、家に向かって走っていたのだが、先日からメールをいただいている田島さんに連絡してみると、これからお会いできるという。

お仕事中だったが、近くのコンビニで待ち合わせをすることになった。仕事場でクワガタを必要とされているということで、東北遠征で採集した大量のクワガタをもらっていただけることになった。ありがとうございます!(^o^)

それから一旦仕事場に帰られたのだが、1時間後に仕事を抜けていただき、採集につきあっていただけることになった。

車を1台にして、さっそく田島さんが冬に見つけられたというクヌギに行ってみることになった。


【クヌギ】

現地に到着した。あ〜も何度も走った場所であったが、しっかりとクヌギ林を見落としている。相変わらずの節穴ぶりだ。(^^;) こんなところにあったとは・・・

さっそく長靴に履き替えて藪をこいだ。

小さな丘を取り囲むようにしてクヌギが並んでいる。樹液の出はイマイチだが、ノコがちらほらとついていた。

残念ながら洞などはなかったが、人も全く入った様子はなく、なかなかの場所であった。ボクトウガに頑張ってもらおう。

 

それから少し移動した場所に数本のクヌギがあるのが見えた。遠くから照らしてみると、黒く光るものが何個かついていた。

車を降りて確認してみると数頭のコクワであった。裏側にはノコがいる。ここにも洞はないが、雰囲気はなかなかのものだ。

 

その後、数ヶ所のポイントを回り、少しずつノコやカブちんを追加しながら帰る。カブちんの数も徐々に減っているみたいだ。


【ラーメン】

以前自分がラーメン好きと書いたことを記憶して下さっていた田島さんが美味い店に連れて行って下さるという。とてもありがたいことだ。(^o^)

以前、ピイさんも南房総の美味い店に案内して下さったのだが、この時は残念ながら休みであった。一度ラーメン頭になると、他のものを食べる自分が想像できなくなる。ラーメンを食べるつもりでいるのだから、いくら代わりがステーキであってもやっぱりイマイチだ。(^^;) ラーメン頭の時はラーメンを食べるべきだろう。

しかし、前回妥協してピイさんと入った店は最悪だった。(^^;) 二人で泣きそうになりながらまずいラーメンを食ったことを思い出す。

車内でいろんな話をしながら目的のラーメン屋へ向かった。

ようやく到着・・・・

 

休みだった。(T.T)

 

どーゆうことだ〜。あ〜はそういう星のもとに生まれてきたらしい。(T^T)

 

しかし、ここで田島さんの心強いひとこと。

「まだあります。次行きましょう!」

さすが、このあたりの美味い店はたくさん押さえているらしい。

 

数km移動して、第二候補の店に到着した。

 

シャッターが下りていた。(T.T)

 

が〜〜〜〜〜〜〜ん!(T^T)

なんちゅうことや〜。(+_+)

 

あ〜の引きの弱さはこういうところでも発揮される。

しかし田島さんはまだまだ美味いラーメン屋を知っていた。

 

ついに第三候補の店で席につくことができた。

非常にクセのないラーメンで、とってもしっくりくる味だ。美味い美味い。

そしてそのあと食べた杏仁豆腐がこれまた激ウマだった。次回は違うラーメンも食べてみよう。

田島さんの財布がなくなるアクシデントもあったのだが、見事に最後に見つかって運が上昇してきたところでお開きとなった。

このまま上昇気流で行きたいものだ。


今回の成果

コクワ:n頭

ノコギリ:n頭


2001.10.16