行ってきました○○

【S井】


                        

【2003.5.10】

超重役出勤で行ってきました。

前回探索が思うようにできなかった××よりも若干△△寄りの場所です。

山道に入ってみると、幾分外れた場所によさげな材がたくさんありました。でも実際叩いて見ると食痕はあるものの虫の姿はありません。さらに奥に入った場所で一本の太目の材を発見し近づいてみると、ルリ属の産卵マークが付いていました。

「ルリ採れるかな」と思い叩いていると、何やら見覚えのある食痕が…。「これってツヤハダじゃないの?」と思い更に叩くとやはり見覚えのある幼虫が出てきました。

「やっぱツヤハダいるじゃん」

ということで必死に叩いてみましたが、出てきたのは♀1のみでした。

「これだけだとミヤマなのか原名なのかわからないじゃん」

と思い、根元を叩いてみると、ここからはなにやら別の長細い幼虫が出てきました。「何だろ?」と思い何気なく足元を見ると小さなスジの♂が落ちていました。

時間があまり無いため、移動し前回ルリ属の痕跡だけ見つけた場所の近くまで行ってみると、大きな倒木がありました。

「コイツはちょっと太すぎて手におえないかも…」とは思いましたが試しに叩いてみると、イイ感じに朽ちています。

ほどなく小さな黒いものが…見間違えるはずもありませんツヤハダの♂でした。

これでこの場所でツヤハダのペア採集が実現しました。

 

およそ3時間ほどの採集でしたが、ツヤハダ♂1♀1、スジ♂1と数頭のツヤハダ幼虫の採集ができました。

やっぱ濃いですねえ…あのあたり。

帰宅してマジマジとツヤハダの違いを探しているのですが、私にはイマイチ違いが判りません。(T_T)今回採集できたツヤハダは1頭だけですので、個体の特徴が掴みづらいのです。コルリのように外観だけでは原名とミヤマの違いはわからないのでしょうか…。

あ〜注:原名です

でも××県産ツヤハダがGETできたのはとてもうれしいです。

久しぶりに自分のページに新種のクワガタが追加できます。(^o^)v

ポイント情報ありがとうございました。

 

追伸:△△で採集してきたヒラタ期待幼虫のうち2頭が蛹になりました。

どうやらヒラタのようです。写真を撮ったのですが、ポリ容器に入っているためいまいち鮮明に写りません。昨日帰宅したらミヤマも蛹になっていました。


戻る