ゴールデン(?)ウィーク採集報告です

【S井】


                        

【2003.5.3】

朝4時に起き出発しました。今回も目的地は××です。

前回いまひとつの採集となってしまったため今回はそのリベンジ採集ですね。

○○を過ぎたあたりで歩いて入れそうな場所を発見し、早速一式持って入ってみました。少し登ったところで良さそうな材を発見し、割ってみましたが出てきたのは幼虫だけでした。

ところどころで車を止め、あたりの材を探して叩いてみますが、特に成果は無し。分岐点で■■方面に向かいました。ここでも前回幼虫を採集していますので、再度探索しなおしてみましたが、出てきたのは小さな不明幼虫とコルリの♀1のみでした。前回通行止めだったこの林道も今日は通行できるようになっていましたので進んでみましたが、特に発見はありませんでした。

一旦戻り一気に標高を上げ●●の手前でまたまた分岐点がありそちらにも入ってみましたが、標高が下がり始めてしまったのと針葉樹ばかりが目立つようになってしまっためUターンしました途中の前回幼虫を採集した場所の近くに車を止めてあたりを良く見てみると全体的には針葉樹帯なのですが、倒木が割りとあります。斜面を上がってみると数本の赤枯れの材がありました。早速叩いてみると食痕だらけの材で、あっさりミヤマツヤハダの成虫が出てきました。\(^o^)/

確かにあ〜さんの言っていた通りで時々足元を見るとちゃんところがっています。何時出たものか良くわからないですが、とりあえず喜んでおくことにしました。タイミングが良かったせいか思った以上の成虫が採集できました。

満足して山を下り、ちょっと車酔い気味だったため仮眠していたのですが、なんだか連休で浮かれて出てきた高校生くらいの集団がウルサくて落ち着いて眠れなかったため一旦高速に乗りPAで爆睡モードに入りました。


【2003.5.4】

朝3時半に起床。4時に行動開始です。

時間に余裕があったので、先日あ〜さんがヒラタを採集した場所に行ってみることにしました。

ポイントは既に夏になりかけていて、大半が緑で覆われていて採集はちょっと困難になりかけていました。

前回あ〜さんがヒラタを割り出した材と思われる材を叩いてみるといきなり大きな黒いものが…なんとヒラタの♂です。

様子が変だなと思って拾い上げてみるとなんと☆になっていました。

「あ〜さんニアミスだったんだなぁ…」とヘンな感動をしてしまいました。斧に乗せて採った写真を添付します。大きさがおわかりになりますか?50ミリ超えてるっぽくないですか?

あ〜注:おいおいおい・・・(^^;;;

それにしてもスゴイですよね。

生きた♂の採集はあの日はできませんでしたが、同じ材にちゃんと入っていたことは事実です。

初めて行った場所でどうしてヒラタの居そうな材がわかるのかとても不思議です。私にはあの場所でヒラタの居そうな材の見当もつきませんでしたが…これはやはり経験の違いですね。

 

今年に入って採集できたのは、幼虫も含めてコクワガタ/ミヤマクワガタ/ヒラタクワガタ/トウカイコルリクワガタ/ミヤマツヤハダクワガタの5目になりました。

目標まであと5目。

ノコギリクワガタ/アカアシクワガタ/ヒメオオクワガタ/スジクワガタは確実に採集可能と思われますので、あとはルリクワガタ/マダラクワガタ/原名コルリクワガタ/原名ツヤハダクワガタ/オニクワガタ/オオクワガタ(これはちょっと…)

のどれかが採集できれば目標達成ですね。

がんばりまっス!

 

 

一旦戻り今日は逆回りで再度ポイントの確認です。

でも今日はやけに車が多く、いまひとつ採集が思うようにできませんでした。昨日採集した場所の近くまで来た時、「ここにはまだ他に絶対いるはずだ」と思い、またまた斜面を上がりあたりを探索してみると、よく朽ちた太い白樺を発見し、斧を入れてみると昨日ほどではないものの今回も成虫がでてきました。

あたりには赤枯れになるのにまだ少し時間のかかりそうな同じ材がいくつかあったので、数年後にでも再度訪れたらまた採集できるかもしれませんね。

ここで採集を終了。時間的には早いのですがすっかり満足モードに入ってしまい、帰宅することにしました。高速に乗って暫く走ると何やら渋滞している雰囲気。「何で?」と思ったら対向斜線に車が横転していました。

初めて高速の渋滞を体験しました。

あ〜さんもくれぐれも車の運転には気をつけてくださいね。

何かあると採集記の更新に支障が出てしまいますし…。

(オイオイ、そーゆー問題じゃないだろう…^^;)

◎◎インターを過ぎてからは順調で、前回の採集の帰りに寒くて暖かいものが食べたくなり寄った□□SAのラーメンが意外に美味しかったので、今回もこれを食べて帰宅しました。

 

今回の採集で上半期の××採集は打ち止めにするつもりです。

採集したミヤマツヤハダは全て広葉樹から採集しました。

最も多かった材は赤枯れしていて斧を入れると層状に崩れる材ですが、このタイプの材からは幼虫1頭出てきませんでした。

(外道…オサムシは出てきましたが)

 

採集してきた幼虫のうち1頭がついに蛹になりました。

どう見てもコクワなんですが…。(T-T)

 

今回の成果

ミヤマツヤハダ ♂7♀12

トウカイコルリ ♀1

ヒラタ ♂1☆

コ ♂1♀1

不明幼虫 大量


戻る