中部地方
今回は採集に行けるかどうかわからなかったのだが、行く場所は決まっていた。ヨメが体調を崩し、家を出られるかどうかわからないので、クワ道さんには「行けたら行く」とだけ伝えて当日を迎えた。ヨメの熱が下がってきたので強行突破で5時前に車に乗り込む。(^^;)
あ:「今どこ〜?」
道:「怪しい幼虫が4頭出た!」
何じゃそりゃ〜!!(・_・) もう始めてるらしい。(*_*)
これが「クワ道」が「クワ道」たる所以だ。(^^;) 究極の大馬鹿野郎だ。まだ7時過ぎだよ。(^^;)
急いでポイントに向かうことにした。途中になかなかの風景があったので、しばし車を停めて写真撮影。
お茶〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
見渡すかぎりの茶畑である。
ようやくポイントに到着。クワ道さんの車はあるものの、姿は全く見えない。(^^;) どこへ行ったのだろう?何と言っても広いポイントだ。探そうと考えるだけでも気が遠くなる。とりあえず、一人で始めることにした。
今日は、第一ポイントで60mmオーバーのヒラタを狙い、第二ポイントでオオクワを狙う。
1本目の朽木で早くも大当たりした。大当たりと言ってもほとんどがコクワである。
越冬中のコクワ♀(29mm)
コクワ♂新成虫
そうこうしているうちに、ガサゴソと薮をかき分けクワ道さんが帰ってきた。
「おはよう!」と挨拶をして、採れた幼虫を見せてもらった。間違いなくヒラタだろう。かなり大きい。
再び二人バラバラになって薮をこいだ。しかし、朽木らしい朽木が全く見つからない。あるところには固まってあると思うのだが、結局見つけることはできなかった。朝っぱらからめちゃくちゃ疲れた。(^^;) 目標のヒラタは採集できなかった。
無事に10時前に到着し、いつものやつを食べることができた。(^_^)
でも冷えててまずかった。(-_-メ)
今度はオオクワを狙って、とある場所を開拓することにした。クワ道さんとたまちゃんが前回下見をしているのだが、今回はもう少し奥の方まで入ってみることに。
しかし、見事なまでに植生が悪い。確かにオオクワはどこにでもいるんだろうが、あまりにも雰囲気がなかった。車の上に登って削ってみたり、クワ道さんにケツを押してもらって木に登って削ったりしてみたのだが、結果はあまりにも悲惨であった。(;_;) これが新規開拓の宿命なのである。ど〜してこんなに効率の悪いことをするの?>わしら まあ、我々のスタイルだから仕方がない。
何kmもポイントを求めて彷徨い続けた。雰囲気がありそうな場所を見つけるたびに車を下りてルッキング&材割だ。その間、見つけたクワガタは不明の初齢幼虫1頭のみだ。かなり悲惨。(;_;)
あまり、いい雰囲気でない場所にすばらしい立枯れがあったので、二人で削ってみることにした。考えてみれば立枯れを見たのは随分久しぶりであった。
古い食痕らしいものは無数にあったのだが、削れど削れど、出てくるのは変な虫ばかり。(;_;)
・・・そして苦労に苦労を重ねて出てきたのは.........
強烈にデカい
真っ黒で素晴らしい光沢、太い足.........何じゃ?こりゃ〜〜〜???
もしかしてゴキブリかぁ〜〜〜〜〜〜??? デカすぎるよ、これ!!
ほんとに外産かと思った。(^^;) 成虫などは軽く50mmオーバーだ。(^^;)
成虫
なんと、これが出るわ出るわ。(;_;)
クワ道さんは割り出すたびに「うぇっ!!」「おわっ!!」と悲鳴を上げている。(^^;) 本当に気持ち悪い。
結局ここで採れたのはコクワ1♀とコクワ幼虫2頭だけであった。(;_;)
完全に死亡した二人は、あまりの悔しさに、もう一度ヒラタを狙いに行くことに.....
丹念にポイントを探すが、どうも朽木が見つからない。
最後には突風が吹き荒れ始め、完全に触角もたたんでしまった。数ヶ所を見回ったが、結局ヒラタの成虫は出なかった。
かなり悲惨な採集であった。気休めに飯でも食いに行こう!そういえば、うなぎの店があったなあ。
そば屋で温泉の場所を聞くが、健康ランドくらいしかないという。場所を教えてもらったのだが、店のおばちゃんもうまく説明できないらしい。近くまで行ってまた聞いてくれだとさ。んで、大渋滞にハマりながら近くまで行って聞いてみたのだが、丁度渋滞が始まったあたりにあるらしい。またまた渋滞にハマりながら来た道を戻る。(;_;)
ようやく到着したが、かなりの大金をとられた。もぉ〜〜〜いや!
たっぷり湯につかり汗を流して本日はこれまで。クワ道さんとはここで解散となった。
ポンカン邸へ寄って幼虫を預けることにした。ヤツらに育ててもらえばオオクワに化けるかも知れない。(^^;)
実は、ある工具メーカーから材割用の斧の開発をさせて欲しいというオファーが来ていて、ポンカンとその仕様の打合せもしなければならない。これについてはいずれ紹介することになるだろう。
ポンカン邸の前に到着し、幼虫を引き渡す。そして、道端で材割道具を並べて、ああでもない、こうでもないなどと意見を交わしていた。3人でしゃがみ込んで話していると、いきなり不審な影が現れた。
「ちょっとすみません」と、高飛車に話しかけてくる。道でも聞かれるのかと思ったら、
「××署の者ですが.....」と、手帳を見せてくる.........(^^;) 刑事だ!!
「えらい物騒なもの並べてますねえ。何してるんですか?」
職務質問が始まった。(^^;) 3人は固まってしまった。
ちょうど引き渡した幼虫を見せて必死こいて説明すると、彼らは納得してくれた。
職務質問中
あ〜などは、びびりながらも職務質問中にデジカメを出して撮影を始めてしまった。(^^;) 何なんだ、この使命感は。(^^;)
理解を示した刑事たちと幼虫を持って説明するポン
通報されたのかと思ったが、どうやら警ら中で通りすがりだったようだ。
いやぁ〜〜〜〜〜〜、びびった。(^^;;;;
コクワ :多数
ヒラタ :幼虫数頭