99/12/4

埼玉県

クワ道さんが埼玉を回るというので合流することにした。今回は午前中寝ていたので、午後から起き出して行くことになった。クワ道さんはかなり遠くまで行ったようだが戻ってきてもらうことにした。


【第一ポイント】

この辺りはクワガタが住むには申し分ない環境だと思う。自然がたくさん残されている。クヌギとヤナギの大木の雑木林だ。

さっそく1本の素晴らしい立枯れを発見した。

裏側はクワ道さん

ヤナギ類の立枯れなのだが、根元から枝先までカワラがびっしりついている。

この木の上まで登ってみたのだが、上の方は×であった。そして下りるときには見事に墜落した。(+_+) 痛かった。


【第二ポイント】

場所を変えて、目をつけていた切株のある場所に行ってみた。

切株が並ぶ

確か2年前くらいにコクワの幼虫を出した場所だ。クヌギとヤナギの切株が点在する。

ほとんどにカワラがふいている

クワ道さんははるか彼方で切株と格闘していた。でっかいノコの幼虫とケラを割り出していた。(^^;)

さらに奥の方まで車で進もうとしたのだが、あぜ道になったので引き返した。(^^;) ちょっと怖かった。(^^;)


【第三ポイント】

大きく場所を移して、クヌギのたくさんあるポイントへ行ってみた。早くも日が落ちそうだ。二人して薮をこいだのだが、ここでの成果は何もなし。切株や立枯れ、いや、倒木すら発見することなく徒労に終わった。

本日の採集はこれにて終了。このエリアだけで丸一日費やしても全部は見て回れないだろう。


今日の成果

コクワ :1♀

ノコ  :幼虫1

不明幼虫:数頭