99/8/27

岩手/沢内村、岩泉町、葛巻町 青森

朝食の際、外を見ると土砂降りであった。(;_;) 今日の予定は小岩井牧場と龍泉洞の観光である。移動時間にどれくらいかかるか想像もつかないので、採集はせずに直行することにした。


【第一ポイント】

でも、昨日のアカアシ・ヒメオオポイントを素通りするわけにはいかない。(^^;)

土砂降りの中、樹液を吸っているアカアシ1♂をゲットした。

そのあとまたヤナギの群生を発見したのだが、ここは心を鬼にして通過した。また来る機会があれば絶対に見てみたい。


小岩井に到着。クワ道さんに電話をして結果報告をする。なかなか携帯の繋がる場所がないので苦労する。雨は上がった。

予定時間より2時間も早く龍泉洞に到着。一通り観光を済ませ、客先と会社に電話。(;_;)


さあ、ここから先は全く予定がない。完全な行き当たりばったりだ。

ここまで来たら青森だろう!ということで、青森へ向かって車を走らせた。


【第二ポイント】

いよいよ青森に突入である。これで東北6県を全部回ったことになる。原生林が見事である。ヤナギもたくさんあって、いちいち見ながら行くが、何もいない。やはり沢を見つけなければ。

看板だけで怖い

このあたりには熊出没の看板が林立している。よほど濃いのだろう。写真を撮りに下りるのも怖かった。


【第三ポイント】

ポイントに到着後、下見をして一旦街へ出ることにした。夕食を食べたいのだが、まったく店がない。これには困った。結局ファーストフードで済ませることになった。ヨメがボソっと一言「おうちに帰りたい」。

ここまで来て、後戻りはできない。無情にも車は再びポイントへ向かうのであった。(^^;)

やはり気温は低く、月齢も悪い。虫のいる雰囲気はないのであるが、さすがに有名ポイントだけあって、他に2組の採集者がいた。まだ採れるということだ。

月が出ないことを祈りつつ街灯を回る。何も採れないかと思ったが、やっとの思いでノコ♀を採集。あとはガムシ、蛾、アリなどなど。

かなり粘ったのであるが、結局ノコばかり5頭を拾うことができた。ボーズじゃなくてよかった。

青森産ノコ


高速のサービスエリアにて気絶。
【本日の成果】

ノコ:1♂、4♀♀


次へ
戻る