3月28日
今日も行こうかと思っていたが、起きたのが夕方近く(^^;さすがに諦めた(^^;
明日はがんばろ〜(^^)。まだ行くんかいな?(^^;
昨日でかなり疲労が回復(^^)。いざ××へっ!!またもやチ〜と二人で行った(^^;
アホやな〜ほんまに(^^;
林に入って、すぐに倒木があった(^^)。
まず、そこから攻めることに。根元部分から完全に朽ちていて、削りやすい(^^)。ゆっくりと、掘り進めていった。
その間にチ〜は探索に出かけたらしい。「いい樹を見つけてくる」と意気揚々だ(^^)。
ホンマにいてそうやった(^^)。こっちの作業を中断して、その塊を削ると・・・なんと!!ヒラタ♀成虫が現れた!!(゚O゚)ワオ!
チ〜 やるやないけ〜 (^^)。
♀が出てきた蛹室
塊からは数頭の幼虫が採れ、まさしくヒラタ幼虫っぽい(^^)。こんなん持ってこられた日にゃ〜、そこに行くしかあれへん!!と、今までの樹を捨て、一心不乱にチ〜ポイントに向かった(^^;
そこはヒラタがいてそうな匂いがプンプンしてる(^^)。たまちゃんの動物的感覚が反応した(^^;
それからは無我夢中で穴を掘りまくった(^^;結構デカイ根元をごっそり取り上げ、削る。
幼虫がホイホイこんにちは〜(^^)といわんばかりに出現(^^;でも嬉しい(^^)。
幼虫が出てくる反対側の根っこ部分が気になった。でも結構硬い(^^;思いっきり、カツ〜ンと2,3発くれてやった(^^)。
そしたら食痕が出てきた(^^)。
食痕を辿っていくと、もう一つの食痕が・・・両方同時に削っていくと、一つは幼虫、
もう一つは・・・成虫や〜〜〜(^^)Vしかも♂(^^)。
41mmでそこそこのサイズ(^^)。残りの部分が楽しみになってきた(^^)。
結構削り尽くして、もう幼虫しかいてへんかな〜?と思ってたら蛹室がボコッと現れた(^^)。
最初は♀かな?と思って削っていくと、かなりデカイ成虫が入っていることに気が付いた(゚O゚)ワオ!
これは♀のサイズやないと確信。慎重にして個体を出したら、
なんと、50mmのヒラタ♂成虫やん!(@_@)
あまりの興奮状態で、掘り出す時の写真を撮りわすれてた(^^;かなりのドキュメンタリーやったのにぃ(^^;
後で家で撮影した50mm♂
この根っこはかなり硬く、完全分解ができなかった(^^;しかも幼虫が少ない(^^;
それでも幼虫7頭はGETした(^^)。来年が楽しみな根っこだ(^^)。
林をグルッと廻って、まだヒラタがいそうな樹を数ヶ所見つけた(^^)。
でも、日が沈みかけてて、腹が減ってるので、今日は終了に。
今回採集できたのは
成虫13頭、幼虫約70頭です。自分でも、ほんまアホやな〜と思いました(^^;
今回採集したクワガタは責任を持って飼育する予定です。
せっかく見つけたヒラタポイント、ここでヒラタが、未来永劫生息できるように見守っていきたいと思っています。
この採集記を投稿できる機会をつくって頂き、ありがとうございましたm(__)m
おしまい