千葉県
樹液を追い求めて久々の千葉採集だ。千葉に欠かせない人物、Lちんとともに千葉を縦横無尽に走り回った。
樹液の様子を見に行こうと思っていたのだが、今回は二人だけの採集なので、思いっきり新規開拓をしようということになった。あくまで、最終目的地を定めつつ、寄り道をしながら行くとしよう。
Lちんと合流後、今度はコンちゃんより激励の電話。うれしいものだ。(^_^) であるが、まだ千葉の市街地を走っており、まだ靴も履いていない。(^_^;) 本来なら疲れ果てている時間帯である。
途中、ホームセンターに寄り、採集道具を物色した。素晴らしい秘密兵器があったのだが、今回は見送った。渋滞を抜け、いよいよ房総半島へ向けて出発である。
ノコやコクワがたくさんいた場所であるが、肝心のヤナギはまだ樹液を出していなかった。当然×である。近くの空き家の横にあったクヌギが伐採されていて、ショックを受けたのだが、大きな切り株が残っていた。
初の千葉ヒラタを不幸にも潰してしまったポイントには、農夫の人が作業中だったので遠慮した。
ヒラタポイントのクヌギ林
実質の初ゲットとなった、畑の脇の1本クヌギは今年も健在であった。近づいてじっくり見ようと思ったのだが、早くもスズメバチが活動しており、断念。しかし、しっかりと樹液は出していた。まもなくシーズンインだ。
デビュー当時はこんないい場所を見つけているのに、最近は全く実績を残せていない。間違いなく感覚が鈍っていると思う。大きな要因は情報量の多さだろう。これが邪魔をして、変な固定観念を植え付けていると思う。もっと頭じゃなくて脊髄で探そうと思った。(これが今日の一番の収穫かも知れない(^_^;))
ヒラタの木。スズメバチ活動中
近くの林をルッキングしたが、成果なし。今日は期待に反して気温が低い。午後から雨とのうわさもある。まあ、今日の目的は樹液の確認と新規開拓だから焦ることもないか。
川沿いのクヌギ林
樹液は案の定まだ出ていなかったが、ボクトウガの幼虫はいたので、これも間もなく始動開始だろう。
樹液はまだ
ここで今度はクワ道さんから応援の電話。(^_^) 今日の成果を報告する。(^_^;) もっと景気のいい報告をしたいものだ。
あ〜はこのあたりはすでに走り尽くしているためすぐに見覚えのある場所に出て、ついつい実績(コクワだが(^_^;))のあるポイントへ向かってしまう。1ヶ所だけ、以前より目をつけていた切り株のポイントがあったので、行ってみた。山の斜面を伐採してコナラの切り株が大量にある場所だ。
だが、斜面中歩き回ってみたものの、残念ながら削れるものはなかった。
台場クヌギは今年も健在だが、相変わらず洞が少々小さめである。しかし、樹液を出しているのはすぐわかった。その少々小さめの洞を除いてみると、
やっぱりコクワ
ちょっと大きめのコクワ♂がちゃんと入っていた。今年もコクワか。(;_;) Lちんも反対側でコクワを見つけたようだ。
さらに数km先の台場ポイントへ行ったが、ここでも成果なし。全く新規開拓にはなっていない。(^_^;)
切り株は想像以上にいい状態でナタを入れてみると、クワガタのアパートであった。縦横無尽に食痕が走り、コクワの幼虫が出てきた。あ〜はこんなものだ。(;_;)
いいとこなのに(;_;)
あとは帰るだけである。雨はどんどん強くなる。
間もなく樹液シーズン到来だ。今年こそは、今年こそは........
確か去年もそう思ってたな。(^_^;) しかし、今年こそはこの採集記のためにも結果を残したい。