99/5/8

静岡県

春先から何となく静岡方面に行きたかったのだが、打診してみると付き合ってくれるという気さくな人がいた。クワ道さんである。以前ヒラタを数頭採集しているが、他は全く情報なしの新規開拓だ。


某SAに7時集合としたが、5時半ごろクワ道さんに電話してみると、なんと現地だという。(^_^;) 急遽集合場所を変え、車を1台にして出発した。6時半であった。ヒラタポイントまで行くかどうか悩んだのであるが、実績ありということで思い切って遠出してみることにした。随分遠くまで来たものだ。(^_^;)
7時にポイントに到着、いきなり条件のいい木がある。さっそく取りかかった。今日の狙いはあくまでも黒いやつだ。

しばらく削っていると、クワ道さんが「むっちゃデカい!!」と叫んだ。

中央が巨大幼虫

見てみると、確かにでっかい。あえて断定はしないが、ノコでないことは間違いない。さあ何になるだろう?

黒いのが1頭も出てこない。すでに抜けてしまっている。わかっていながらどーしてやってしまうのか。(^_^;)

またまたいい木があったが、ここはひと振りでカミキリの幼虫(でろれ〜ん)が3頭が出てくる。

でろれ〜んに舌を巻くクワ道さん

結局黒いのは出なかった。準備運動はここまで。いよいよヤナギ林に突入だ。


暑い。ここは暑いというイメージしかないが、今日はさらに上塗りをした。中途半端な季節なので、樹液にも朽木にも対応できるようにフル装備だ。

すでに樹液を出している木もあり、虫がたかっている。ワクワクしてくる。

ひと振り

全般的にコクワの幼虫も大きい。山梨で採れれば少し驚くくらいのサイズである。さすがにコクワを見る目はできてきているので、そう簡単には騙されない。(^_^;)


いちばんヒラタが濃いと思われる付近でじっくり腰を据えて見てみることにした。「いかにも」というヤナギで洞を覗いてみる。コウモリガはあまり活動していないようで、樹液の出も悪い。残念ながらクワガタは入っていなかった。そのヤナギの根元に材がゴロゴロしていたので崩してみると、やっぱりコクワ。ようやく黒いのも出てきた。

コクワ♂新成虫

ここでヒラタ♂の頭部のみを発見した。(;_;) 40mm足らずくらいのものだろう。生きているやつが採りたい。

驚いたのは土中からもコクワの幼虫、成虫が出てきたことだ。砂の中に入っている。


だんだん二人とも疲れてきた。ここまで来たら何としてでもヒラタの成虫を採らねば.....

何十本目かの木の洞をペンライトで照らし、ついにクワガタの姿を発見した。クワ道さんに引きずり出してもらったが、残念ながらコクワ♂。しかし、今年初の樹液採集だ。シーズン到来である。(^_^)

次の洞でもデカめのクワガタのケツが見えた。が、やっぱりコクワ。(;_;) どうもいかん。

その後、大きな枝をヘディングして血を流しながらも洞を覗いてみたのだが、とうとうヒラタを採ることはできなかった。(;_;) ♂の頭部(大アゴ付き)が1つだけであった。こてんぱんにされ、ギブアップだ。ちょっとだけ早すぎたようだ。

4時間も格闘したヤナギ林


咽喉もカラカラになり、コンビニへ向かう。ここでうれしい人から電話があった。二人でげっそりしていたので、パワーを復活させるには絶好の人間だ。気を取り直して次へ向かう。

と、その前に食事を摂ることに。新鮮な魚介類を食べる。

いよいよ午後からは新規開拓だ。


高速で大移動する。しかし、高速を降りてから大渋滞。(;_;) 無駄な時間を過ごした。クヌギは多いが、やや細目である。標高の高いところでは杉が多く、林が暗いので×であった。

山を降りる途中に里山があり、大きなクヌギが目立つようになる。肥やしの臭いが充満する場所の近くに絶好のポイントを発見した。オオクワが隠れるような洞もある。夏には期待できそうだ。

ポイントからの風景

ここから下に降りるまでに数ヶ所ルッキングした。すでに樹液たらたらの大木もあり、感じはいい。久々に樹液の匂いを嗅いだ。

雑木林で数頭の幼虫を割り出したが、いずれもコクワ。もうだめだ〜〜〜。(;_;) おまけにオノがスネを直撃。またスネを割ってしまった。頭も足もボロボロだ。(^_^;)


かなりテンションも低くなり、なぜか採れそうな感じのする名前の町に突入するも、いいポイントを見つけられず素通りしてしまった。(^_^;)

ここで二人は完全に壊れてしまった。替え歌を作って歌いながらドライブだ。

♪削る〜 削る〜 俺た〜ち〜 削り出すのはみなコ〜ク〜ワ♪(ランナー)

♪コクワ〜 コクワ〜 またコクワ〜♪(狙いうち)

などと、100曲以上を歌いながら別場所へ向かった。アホである。(^_^;) こうして完全にイカれてしまった二人は、クワ道さんの車の待つ場所とは逆方向に曲がってしまった。感じのいい場所があり、ルッキング。トラップも仕掛けてあり、クワガタがいることは間違いない。クワ道さんがコクワの幼虫を割り出した。


スーパーバックを何度も繰り返しながら、山道を走り回り、いい感じの場所に出た。クワガタはいなかったが夏には期待できるだろう。

ようやく車の場所にたどり着き、解散となった。携帯の電池も完全に干上がってしまい、音信不通に。ズキズキ痛む足を引きずりながら千葉へ向かう。高速に乗ろうと思ったが、何だか気が向かなかったので、野球でも見ながらゆっくり帰ろうと思い、延々国道1号を帰ることにした。

途中パチンコで負け、超ノロノロ運転の車に前を走られながら箱根を越え、期待の野球はドラゴンズがノーヒットノーランを食らい、素晴らしい1日は過ぎて行った。(;_;)

ああ福島行きたい。