99/3/22

千葉県

久しぶり??の採集である。(^_^;)

あさけの智さん、クワ道さん、コンちゃん、たまちゃん、Lちんと千葉の開拓だ。


寒い!!とにかく風が強い。おとといも今日も、採集に没頭できる状態ではない。(;_;) ついに天気にまで見放されてしまった。

まずは切り株をルッキングする。得られるものは何もない。(^_^;)

次に車を走らせながらの場所探しだ。適当な場所を見つけたので車を停めて採集開始。めいめい散って行った。まず養鶏場の隣の林で臭いと戦いながら朽木を割る。(^_^;) コクワの幼虫を1頭だけ出した。あまりの寒さに場所替えだ。風の当たらないところを目指す。何の木かわからないが立ち枯れがあったので削ってみると、カミキリの幼虫が「でろれ〜〜ん」と出てきた。(^_^;) いつ見ても気持ち悪い。その後、その木からは越冬中のマイマイカブリ、オサムシを出したがクワガタは×。

あまりに寒いので車に戻った。あさけの智さんはさすがにコクワの成虫をあの悪環境の中で割り出していた。クワ道さんとたまちゃんも幼虫を出したらしいが、☆にしてしまったようだ。(^_^;)


次に行ったところは、田園の広がる場所である。山の斜面に大きなクヌギがあったので、思わず車を停めてルッキングだ。またまた立ち枯れからコクワが出たが、寒すぎる。(^_^;) 何かがいつもの千葉の採集と違っている。

採集場所を遠くから望む

仕方なく、ここもお開きにした。


そこからさらに山の方に進むと、一気に視界が開けて広大な畑に出た。周囲には有望な林が展開している。そして途中で道が無くなった。(^_^;) 仕方なくそこで採集開始。突風が吹き荒れて目も開けられない状態だ。気温も上がる気配がない。

そして削れる木もほとんどない。(;_;) それでもクワ道さんとたまちゃんはちょっと大きめの幼虫を割り出したようだ。あ〜は食痕を発見するのが精一杯だった。

畑の脇で発見したサクラの立ち枯れ

ビッシリとキノコのついたサクラの立ち枯れを、とっても気持ち良く削ったのであるが、カミキリすら出なかった。(;_;)


どうしようもないので、とりあえず食事をとることに。またまた甚兵衛蕎麦へ行った。今日は空腹だったので3枚食べた。(^_^;)

食事が終わってからクワ道さんとコンちゃんが帰るというので、ここで終わることにした。高速入り口まで行ったところで渋滞情報が出ていた。モロにぶち当たっているので、回避するために再び4人で採集に行くことに........

まず、ホームセンターでスコップを仕入れた。何が何でもヒラタを採ってやる!

場所を探して車を走らせたのだが、渋滞の気配が出てきたので、前回行けなかった場所へ行くことにした。感じのいい風景があったので行ってみたが、これまた削れる木がない。そしてめちゃくちゃ寒い。(;_;) 結果は出なかった。


山の中を走っていると、ニレの大木が転がっていたので削ってみたが、これも×。

その麓に素晴らしい田園風景が広がっており、林辺の朽木を削ったが×。今日はまったくダメだ。(;_;)


最後に見つけた新興住宅地の横の林を探検したが、コクワの幼虫を見つけただけであった。寒さに耐えられなくなって、ここで終わり。韮崎でもかなり消化不良だったので、かなりストレスの溜まる採集となってしまった。

最近、クワガタの写真が載せられないところがつらい。(^_^;)