高林敏之さんのご紹介

主な引用元
(http://www.geocities.jp/viva_saharawi_tt/index.html)
(http://www.geocities.jp/viva_saharawi_tt/jikosyoukai.html)

略歴
1967年生まれ。広島県出身。
1991年 青山学院大学大学院文学研究科史学専攻 博士前期課程 修了。
1991〜1992年 社団法人アフリカ協会職員。
1997年 青山学院大学大学院文学研究科史学専攻 博士後期課程 単位取得満期退学(文学修士)。
1997年〜2009年 四国学院大学(教養部、社会学部)教員。
2004年に西サハラ問題研究室を設立し主宰。
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員(2004年度〜)。香川大学(一般教育、1998〜2000年度)、香川県立農業大学校(1998〜2008年度)、早稲田大学(理工学術院、2007年度〜)非常勤講師。

所属団体
日本サハラウイ協会(2008年12月〜代表)、日本アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会(2006年7月〜2009年6月 全国理事、2009年6月〜常任理事)、アフリカ日本協議会、日本アフリカ学会、日本平和学会、日本国際政治学会。

専攻分野
アフリカ国際関係史、西サハラ問題を主に研究しています。
1991年から西サハラ問題の研究と支援活動に取り組んでいます。


高林敏之さんの著作・論文リスト(2006年以降のものに限定)

書籍
支配と抵抗がつくる共通の「記憶」 / 高林敏之著
(『トラウマ的記憶の社会史 : 抑圧の歴史を生きた民衆の物語』大阪外国語大学グローバル・ダイアログ研究会 松野明久編 東京 明石書店 2007.9 186p ; 21cm)所収。

雑誌
1. 書評 『マグリブへの招待--北アフリカの社会と文化』(大学図書出版,宮治一雄・宮治美江子編) / 高林 敏之 『アフリカ研究』(通号 74) [2009.3]
2. アフリカ開発会議(TICAD)の空疎な現実--アフリカが求めるものからの乖離 (小特集 検証・洞爺湖G8サミット) / 高林 敏之  『ピープルズ・プラン』(43) [2008.Sum.]
3. TICAD4とは何だったのか--その空疎で危うい現実を検討する (特集 TICAD4(第4回アフリカ開発会議)への取り組みを検証する) / 高林 敏之
『アフリカnow』(82) [2008.10]
4. AUのコモロ・アンジュアン島軍事制圧作戦の背景--地域安全保障機構としての威信を賭けて (特集 アフリカの政治不安再び?) / 高林 敏之 『アフリカレポート』(47) [2008.9]
5.「審議会政治」への関与ではなく対アフリカ外交の第三者的監視を (特集 TICAD(アフリカ開発会議)を検証する) / 高林 敏之 『アフリカnow』(80) [2008.3]
6. 虚妄の政治イベント、アフリカ開発会議(TICAD)--対アフリカ政策の根本的見直しを / 高林 敏之 『インパクション』(通号 164) [2008]
7. イメージと実像の果てしない乖離--日本のアフリカ外交の現状 (特集 暴走する日本--外からの視点) / 高林 敏之 『軍縮問題資料』(317) [2007.4]
8. 建国30周年を迎えた サハラ・アラブ民主共和国の現状--国際関係史的意味と日本の関与を考える (特集:サハラ・アラブ民主共和国建国から30年 西サハラは今) / 高林 敏之 『アフリカnow』(73) [2006.7]

ポスターへもどる

ホームへもどる