It's My Party/The Mercury Anthology Lesley Gore The Best of The Angels The Best of The Shangri-Las |
ポリグラムの“クロニクル・シリーズ”といえば、エリック・クラプトンとかオールマン・ブラザーズ・バンドとかロイ・ブキャナンとか、その種のロック系アーティストや、ピーチズ&ハーブやアイザック・ヘイズ、JBみたいなソウル系の連中の充実したベストを次々リリースして、オールディーズ・ファンの間でも定評がある再発シリーズ。そこがついに、満を持して、60年代ガール・グループものの再発に手をつけた。うれしいじゃありませんか。
レズリー・ゴアの盤だけ2枚組。彼女が1963年から67年にかけて放った全米ヒット19曲はもちろん、シングルB面の名曲とか、貴重曲あわせて全52曲を収録。最初の特大ヒットにあたる「涙のバースデイ・パーティ(イッツ・マイ・パーティ)」、ビヴァリー・ロスがらみのセカンド・ヒット「ジュディーズ・ターン・トゥ・クライ」、キャロル・キング&ジェリー・ゴフィン作の名曲「ジ・オールド・クラウド」、つちやかおりのカヴァーでもおなじみ(なんだそりゃ)「恋と涙の17才(ユー・ドント・オウン・ミー)」、エリー・グリニッチ&ジェフ・バリー作のドライヴ感あふれる「ルック・オヴ・ラヴ」や「メイビー・アイ・ノウ」……といった、初期のクインシー・ジョーンズ・プロデュースによる作品群はもちろん、
エンジェルスのほうは、おなじみの「マイ・ボーイフレンズ・バック」のほか、ジャン&ディーンのジャン・ベリーがアーティ・コーンフェルドと共作したごきげんなティーンエイジ・ポップ「アイ・アドア・ヒム」など、全21曲。きゃぴきゃぴのガール・グループ・サウンドが味わえる。シャングリラスも1枚もので全25曲。エンジェルスよりぐっと不良っぽいっつーか、ヤンキーっぽいっつーか、そういう持ち味が楽しい。このコたちはマーキュリーではなく、ジェリー・リーバー&マイク・ストーラーが設立したレッド・バード・レコードで、フィル・スペクター門下生のシャドウ・モートンのプロデュースのもと、エリー・グリニッチ&ジェフ・バリーの溢れる愛を受けながら大活躍。その音源の集大成だ。シングルB面ものも9曲、アルバム・トラックも3曲。
そんな刹那のときめきを、時代を超えて味わえる3枚の再発盤。やー、ありがたいありがたい。
追記(1996.7.25)
つーわけで、上記の最後の文章を書き換えましょう。
そんな刹那のときめきを、時代を超えて味わえる“4組”の再発盤。やー、ありがたいありがたい。
|
(c)1996 Kenta Hagiwara
kenta@st.rim.or.jp