アートギャラリー331 ドラクロワ 銅版画
S I N C E 2 0 0 2
アートギャラリー
331
SANSANICHI

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウジェーヌ・ドラクロワ 1798-1863 

Eug?ne Delacroix


フランスの19世紀ロマン派を代表する画家

「アルジェのユダヤ女」





1833年銅版制作 1865年「腐食銅版画家協会」による摺り依頼分

技法:銅版画   (ドラトールによる摺り) 



ご約定




##################################################################


アート・サンサンイチ 

アート331は、有限会社 泉企画(本社・さいたま市大宮区)の絵画販売部門で

主としてインターネットによる販売業務を行っております。 よろしくお願い申し上げます。



***ご連絡先コーナー***
メール
ご連絡先 住所
(絵画販売部門) アート331 

電子メールアドレス art331@gmail.com


(本社)展示会の企画部門

有限会社 泉企画

〒330-0851

埼玉県さいたま市 大宮区櫛引町1-685-1
Tel& Fax 048-871-9681
担当 内沢




##################################################################
サルバドール・ダリ 1904年 - 1989年)

/////////出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』////////

サルバドール・ダリ(1904年5月11日 - 1989年1月23日)
スペインのシュルレアリスムの画家

1904年5月11日、スペインのカタルーニャ地方フィゲラスで、裕福な中流階級の役人 の息子として生まれる。
1921年、マドリードのサンフェルナンド美術学校に通う。この頃、詩人のフェデリコ・ガルシア=ロルカや映画監督のルイス・ブニュエルと知り合った。ブニュエルとは1928年に映画『アンダルシアの犬』を共同制作した。この映画はストーリーの全くない、超現実主義の映画である。
1925年、マドリードのダルマウ画廊で最初の個展を開いている。
1927年にはパリへ行き、1920年代の終わりにかけてパブロ・ピカソ、トリスタン・ツァラ、ポール・エリュアール、ルイ・アラゴン、アンドレ・ブルトンらと知り合っている。
初期には印象派やキュビスムの影響を受けていたダリはシュルレアリスムに自分の表現を見出し、1929年にはパリのシュルレアリストのグループに参加した。なお、ダリは1938年にグループから除名されているが、その理由は彼の政治的思想によるものだったようだ。 ダリは自分の絵画の方法を「偏執狂的批判的方法」と称した。その言葉の真意はつかみがたいが、作品は古典的・写実的描法を用いながら、悪夢のような非現実の世界を表わしているものが多い。多くの作品で妻のガラが女性像のモデルになっている。
1940年、アメリカに亡命する。米国上陸の際、フランスパンをかぶっていたという逸話は有名である。
1948年、スペインに戻ってからはポルト・リガトに定住して制作した。



S I N C E 2 0 0 2
アートギャラリー
331
SANSANICHI