みんなの掲示板

バックナンバー(99/3/26-4/11)

『羅生門』の時代設定は?

超天才ハリー 04/11 03:28

BANYUUさん 
*歴史に学ぶという視点で。。。。ネットサーフィンしました。その1 * 

『羅生門』の時代設定はいつなのだろう?と考える中で、1993年に五木寛之さんの
「蓮如・聖と俗の人間像」というNHKの人間大学でのテキストで読んだことを思い出
しました。

(検索エンジンでしらべたら今年1999年は蓮如の没後500年で東映が伝記アニメを創っ
てました。http://www.hi-ho.ne.jp/hattori-k/98/98022002.html 参照。)

テキストにはこんなようなことが書いてありました。
「寛正の大飢饉(1461)に京都では正月から2月までの2ヶ月間で「京都」での餓死者が
なんと8万2千人を数え春から夏にかけて河原を埋めた死体はすざまじい悪臭を発し
洪水が来て下流に押しながされてはじめて京の人は一息をつけたということです。」

*「死の総合研究所」http://www.sekise.co.jp/sougi/institut/index.html
の日本災害史(http://www.sekise.co.jp/sougi/institut/rekisi/hist08.html)参照
によると五条の橋の下には千 から2千人の死体が埋められたそうです。

*http://hm-ev.archi.kyoto-u.ac.jp/keikan/News.htm 京都新聞1998.09.23(水)
(京都大学の岡崎研究室内のリンク資料・そのほか京大(http://www.kyoto-u.ac.jp/)
には防災研究所とかもあるようです。HP内<検索機能>もあるので資料探しに役立ちそ
うです) によると

「顔阿弥は、京中の毎日の死者が、五百人とも六、七百人とも言われる中で、六角堂
の前に大鍋一五口を設け、毎日施行(粥の炊き出し)を行った。しかし、命を保つ者
は少なく、飢え死にする人々が止まらなかったため、彼は飢饉の死者を四条橋五条橋
の橋下に穴を掘って埋め、塚を造った。四条橋・五条橋の橋下には、一穴に千人・二
千人も埋めなければならなかったという」

いったい全国ではどのくらいの死者がでたのでしょうか。国民の半ば近くが死に絶えたとみている人もいると書かれています。人が人を喰う。生きながらの地獄、この世そのものが地獄。

2000年問題に関しても過去の日本の歴史にもきちんと学ぶ謙虚な精神がもっと必要だ
考えるのはおおげさなことなんでしょうか。。。



世紀末不安ですか

令紫 04/09 23:24

世紀末予言を信じる方へ 新しい世界への移り変わりが訪れようとしています。今こそ意識革命を起こすとき。

URL:http://home9.highway.ne.jp/r77/


だれもが「老婆」や「下人」に

BANYUU 04/08 16:17

 「公開討論会:芥川龍之介『羅生門』」というホームページもなかなか興味深いページです。URLは下に。
 もうすでにこの世界は、「羅生門」的状況になっているのではないか、という気がします。
 2000年問題で長期に渡る極度のモノ不足に見舞われた時、自分が「老婆」や「下人」にならないとは言い切れないところが恐ろしい。

URL:http://www.kyu-teikyo.ac.jp/~nakai/rsmm.htm



「羅生門」のホームページ発見

BANYUU 04/08 16:15

 ハリーさんの書き込みを読んで、芥川龍之介「羅生門」の全文を読むことが出来るホームページはないものかと検索しているうちに、見つけました。「羅生門」という1作品だけの専門ページが存在するとは、やはりインターネットはスゴイですね。URLは下に記載しました。
 僕も何十年ぶりかに読んでみて、あまりにも現代の状況と重なり過ぎていてショックを受けました。

URL:http://www.kokemus.kokugo.juen.ac.jp/rash/text/index.html



「羅生門」・20年ぶりにパソコンで読んでみる。

超天才ハリー 04/08 04:40

BANYUUさん
昨日書込みをしてからそのあと、たまたま私のバソコンに新しく「T-TIME」とい
う電子本のソフトが入ったので使い方を覚えようとしたら芥川龍之介の「羅生門」が
例文として入っていたので、20年ぶりに読んでみました。
たしか重く息詰まる思いをした記憶のある物語だ。。。

10代の頃心に刻まれたそのありありとしたおどろおどろしい描写をおぼろげながら覚えていたですが、その大正4年9月に書かれた物語がすっかり「2000年危機とシンクロ」してしまい
ました。

この国のあちらこちら、いや世界中に「羅生門」の複製が無限の増殖を続けるような
事態にならないように「心」の準備をしなければならないような気がしました。

URL:http://www.angel.ne.jp/~mirage21



産院が臨時休業になったら…

BANYUU 04/07 20:35

 超天才ハリーさん、2000年問題の混乱で産院も産婦人科も機能停止して「臨時休業」になった時に妊婦が産気づいたら、とても大変なことになりそうですね。
 電気などなかった昔は、産婆さんがかけつけるか、その地域の経験豊かなお婆さんが「トリアゲババ」としてテキパキと出産を介助するかで、普通に出産出来ていたのが、現代の都会ではお手上げでしょう。
 阪神大震災直後の出産の経験などを共有化して、近隣地域のみんなで助け合うしかなさそうですね。
 もっとも出産に限らず、病人やお年寄り、障害者など、備蓄をすることも困難な立場にある人たちをどう支えるかは、2000年問題における「心」の対策として、考えておく必要がありそうです。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/


「SAVE☆新世紀の一歩手前の新生児」

超天才ハリー 04/07 07:35

RE:>2000年問題をどう回避

高齢者や子供、乳幼児、新生児、未熟児が危険に陥らないように
社会全体で守るためにはどうしたらいいかということをそろそろ考え
心の準備をしておくひつようがありますね。2000年ベビーについては
祝福と同じくリスクについても一般の注意を喚起する必要があるとおもいます。

たとえば産婦人科が真冬に機能停止したら各地域ぐるみで助けに駆け付ける
ことも想定する必要があるのでは。「SAVE☆新世紀の一歩手前の新生児」

掲示板ではY2K JAPANの一般フォーラムをよく見ます。

URL:http://www.y2kjapan.com/forum/general/index.asp


フジTV系が3夜連続で特集を

BANYUU 04/06 20:53

 NETPLAZAの防災サブジャンルのTOP20、見てきました。堂々6位とは驚きました。
 昨夜からフジテレビ系のLIVE99ニュースJAPANが3夜連続で、2000年問題の特集を組んでいます。昨夜はアメリカ市民の緊迫したサバイバル対策などでした。
 今日は「埋め込みシステム」を中心にリポートするとのこと。フジテレビは昨日夕方のスーパーニュースでも航空機の2000年問題を特集していて、いよいよ積極的なキャンペーンに出てきたのかな、という感じです。
 日本でもしだいに関心が高まってくるのは必至ですね。市民レベルでの動きが加速してくるのは、意外と早いかも知れませんね。



サバイバル大作戦がTOP20に

宇野 みれ 04/06 17:25

BANYUUさんの2000年問題サバイバル大作戦が今週のNETPLAZAの防災サブジャンルのTOP20で堂々6位です。ダンゴ3兄弟にはちょっと離れてしまったけど、ハラパンが11、12位につけました。それなりに関心は高いのですね。下のURLでジャンプするはずです。

6位: 2000年問題サバイバル大作戦
11位: ハラパンの本棚:2000年問題と個人の備蓄・サバイバルガイド(洋書・ビデオ)
12位: 我が家のY2K備蓄

URL:http://netplaza.biglobe.ne.jp/index/environment/protect-2.html


ご存じの方、教えて下さい

BANYUU 04/06 16:56

 2000年1月1日ベビー誕生に向けての、受胎の目標日は4月9日というのが欧米での通説のようですが、これに向けての国内でのイベントや企画、動きなどをご存知の方、お知らせいただけると幸いです。ホテルやベビー用品メーカー、自治体、グループなど、どこの主催するものでも、どんな内容でも結構です。出産と重なる2000年問題をどう回避するのかなどの情報もあれば。よろしくお願いいたします。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/


日本の保存食は感涙ものです

BANYUU 03/31 17:32

 みれさん、「Y2Kチェックリスト日本対応簡略版」は、ぐっと和風の味付けになりましたね。前書きにも書かれていましたが、魚の干物、塩鮭、佃煮などは、もともと冷蔵庫などなかったころからの日本人の保存食なのですね。こういうものを見直す良い機会でもあります。
 それにしても、こまかいところまで行き届いたリストアップは、日本のY2Kチェックリストの決定版になるのではないでしょうか。僕の「サバイバル大作戦」のページのリンクに追加させていただきました。
 本棚のところの「ミステリー」というのは、退屈しのぎ、というよりは、心を気丈に保つため? 怖くなって暗闇でトイレに行けなくなったりして(^^)。それは怪談の方ですね。こうした状況で僕が読むとしたら人類破滅もののSFあたりですね。ポール・オースターの『最後の物たちの国で』を読み返してみるのもぴったりかも。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/



日本対応簡略版もアップ

宇野 みれ 03/31 02:06

おお、力作などとおだてられるとすぐ木に登ってしまう私はブタか…。ついおだてられて、日本対応簡略版も完成させました。日本には合わないと思うところを思い切ってばっさり落とし、味噌、醤油を追加^_^;。これを元に我が家の備蓄計画を進めることになりそうです。リスト・マニアのみれでした…。

URL:http://www.harapan.co.jp/Miyazaki/Turezure/y2kwomenlist2.htm


これはすごい力作ですね

BANYUU 03/30 20:56

 ウォーッ、「忙しい女性のための…」はすごい力作ですね(著者も日本語に訳したみれさんも)
 これだけ揃っていると、日本でもさまざまな状況にある人たちがそれぞれ参考にして、自分に合ったリストを補完していくのに役立ちそうです。
 NETPLAZAの「防災」サブジャンル、上にある「ハラパンの本棚」と並んだらカンペキな「ダンゴ3兄弟」になるところでしたね(^^;) 

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/



忙しい女性のためのY2K家庭の備えチェックリスト

宇野 みれ 03/30 18:43

BANYUUさま、皆様、
アメリカのY2K Womenというサイトの著者が作成した「忙しい女性のためのY2K家庭の備えチェックリスト」を日本語化しました(ぜーぜー)。家庭の各部屋ごとの膨大なチェックリストです^_^;。ちょっと食品、薬品などがアメリカ的で日本には合わないので、さらに日本化したバージョンを暇をみて作ってみたいと思っています。
NETPLAZAの「防災」サブジャンルではBANYUUさんのサイトと上下ダンゴ兄弟になりましたね^_^;。

URL:http://www.harapan.co.jp/Miyazaki/Turezure/y2kwomenlist.htm



我が家のY2K備蓄も登録

宇野 みれ 03/30 04:52

おおBANYUUさん、ぎりぎりセーフですね^_^;。私も登録しましたので、明日には仲良く「防災」や「社会学」サブジャンルで上下に並んでいることでしょう^_^;。仲良くTOP20入りを目指しましょう^_^;。NETPLAZAは1週間単位で更新すると、新着情報コーナーに新着情報より上にリストされます。まめに更新をしていると結構TOP20に入ったりします^_^;。ミレニアム・ストアのコーナーは毎週更新しており、2週ほど連続していくつかのサブジャンルのTOP20に入ったのですが、最近は駄目です(;_;)。私自身のスタンスも野次馬から微妙に変わってきたので、ページ名を「2000年問題と個人の備蓄・サバイバルガイド」に変え更新しました。目に付くところにY2K、サバイバル、備蓄という言葉が踊るようになると、他にも備蓄リストや関連サイトをたちあげるところが増えると期待したいですね^_^;。

URL:http://www.harapan.co.jp/Miyazaki/Turezure/ture_Y2K.htm


さっそくNETPLAZAに登録

BANYUU 03/29 23:15

 みれさん、僕の「2000年問題サバイバル」のページを宣伝していただき、その上にいいアドバイスをありがとうございました。NETPLAZAにはいま単独ページとして登録しました。こんな時間に登録しても、明日には反映されるというのは新聞社並みの速さですね(^^) 

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/



BANYUUさんのサイトを宣伝

宇野 みれ 03/29 20:54

前の会社の女性MLにOBとして残っているのですが、やっぱり2000年問題といってもピンと来ないようです(;_;)。BANYUUさんのサイトがよくまとまっている、とURL紹介しておきました^_^;。
やっぱり日本はオカミやマスコミが音頭を取らない限り、2000年問題はコンピュータ問題、という意識が変わらないのだと思いますよ。政府もマスコミも何も言わないから大丈夫なんだろう、って。
これまで狼少年になりたくないとか、何もなかったら赤っぱじ、とかいう意識が強かったのですが、個人的にでも少しづつ知らせていくようにしたいと思います。
BANYUUさん、サバイバルページを独立ページとしてNETPLAZAに登録したらいかがですか? 通常の検索エンジンは登録後の反映が遅かったり、ロボットだとひっかかるまでに1ヵ月くらいかかりますが、あそこは翌日だから速いです。ちょっと前に2000年で検索したらやっぱりプログラムの2000年対応しかかかりませんでした。私も備蓄リストの方も登録しようかと思っています。

URL:http://www.harapan.co.jp/Miyazaki/Turezure/ture_Y2K.htm



お上に頼らない民のリンクで…

BANYUU 03/29 20:42

 みれさん、こうしてネットを通じてお互いに刺激しあって、リンクがリンクにつながって、本当にインターネットはすごいメディアだと思います。Y2Kへの対応も、政官財に依存しない「民」のレベルで広げていくことしかないようですね。
 それにしても、超天才ハリーさんが指摘しているように、いまの日本でインターネットをやってない人は、Y2K情報そのものから隔離されている状態ですね。
 新宿の紀伊国屋書店本店で見てみると、2000年問題の本は4階の理工学書フロアのコンピューター関連のコーナーに10種類ほどあるのですが、多くの買い物客が出入りしている1階の一般書・新刊書のフロアにはわずかに1種類しかありません。
 「この問題ではいま騒ぎを起こしたくない」というお上の意向が「あ・うん」の呼吸でフロアに伝わっているのではないか、と疑りたくなるほどです。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/



祝!サバイバルページ

宇野 みれ 03/29 11:50

BANYUUさま、サバイバルページ見ました。BANYUUさんが紹介してくれた備蓄ページやBANYUUさんの備蓄リスト見て触発されて私も備蓄リストつくり、それでBANYUUさんがサバイバルページ作りでお互いに刺激し合って面白いですね^_^;。BANYUUさんのリスト、掲示板ではなくページ化すればもっと役立つのにと思っていたところでした。
結局、政府の出足が遅いのなら、みんながそれぞれに「自分のリスト」を作ってリンクしてつないでいって、少しでも他の人の参考になるようにするしかないし、インターネットならそれができる…。逆にハリーさんがおっしゃるようにインターネット化してないと「お仕着せ情報」(メディアを含む)が発表するまでは「知らない」状態になりますし、情報を得ても自分でさらに情報収集することが難しい…。そんな時代になったのですね。2000年というコンピュータバグ問題で、多分、まっさきに打撃を受けるであろうインターネットが直前までは大活躍、というのも皮肉ですね(;_;)。
アメリカのサバイバル&備蓄サイトは、モノがモノだけに結構、情報をパブリックドメインにしているところも多いので、時間が取れたらいくつかアメリカの備蓄リストも日本語化してみたいと思っています。でも日本人に役立つのはやはり日本の備蓄サイトですよね。味噌、醤油、七輪、練炭なんてリストはアメリカにはないですものね^_^;。
連携プレーで役立つ備蓄サイトをつないでいって、ビジターが自分に合うリストを見つけられるようにしましょうね!

URL:http://www.harapan.co.jp/Books/E_Books/B_millenium_j.htm


コードネーム「ポジティブレスポンス」

超天才ハリー 03/29 08:15

心の準備をしておくのにページ新設非常に参考になりますね。
ちょっと前の記事ですが、9月まで続く「米軍の20000問題に関する演習」の記事を見つけました。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/2066.html

ということはやっぱり!!10月からは本番ということなのかと想像してしまいました。

パニックを防ぐには「情報」による心の準備が必要なので、
「インターネット」の普及がもっともっと進む必要も2000年問題の対応では
あるとおもいます。

やってる人はもう必要な情報に達するのらあたりまえだけれど、インターネットやって無い人は必要な情報に達するのに多大な労力と時間と費用が必要ですから。

自宅にいて、ある未知の関心事に達するのに20-30分検索すればたいていのことは
ヒントがつかめるメディアなんてのはインターネットの他にないですから。

紹介してくださったリンクが多くの人の役にたつといいですね。



Y2Kサバイバルのページ新設

BANYUU 03/28 22:34

 こんどはみれさんの備蓄リストのページに刺激されて、僕のホームページの中に「2000年問題サバイバル大作戦」のページを作ってみました。まだ荒削りですが、いちおう僕の備蓄リストなども入れてみました。これからおいおいと整備していきます。
 ハラパン・メディアテックのみれさんの備蓄リストのページと、ハラパンの本棚「ミレニアム・2000年問題と新世紀」を、そのページからリンクさせていただきました。よろしく。 

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/


1億総備蓄の騒動になる前に

BANYUU 03/28 12:53

 みれさんの備蓄リスト、なるほどですね。ほかの人の備蓄リストは参考になります(^^;)。僕も新聞紙は捨てないでおこうと思いました。いざとなれば防寒用に身体に巻き付けてもいいし、究極の燃料になりますね。
 現金は年末ぎりぎりでは、どこの銀行もストックが尽きそうですね。1万円札ばかりでなく、半分くらいは千円札や硬貨にしておいたほうが使いやすいかも。
 「Y2K私の備蓄リスト公開!」というような特集を雑誌などでやったら面白そうですね。水とか燃料とか基幹部分はある程度共通しているのでしょうけど、ほかの部分にその人の個性や工夫などが出てきて、参考になりそうです。
 日本はどの段階で火がつくのでしょうか。いったん火がついたらマスコミはこぞって備蓄リストやサバイバル特集を組んで、1億総備蓄の狂乱状態になりかねませんね。そうなる前に、必要な手だては打っておきたいものです。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/



私も備蓄リスト

宇野 みれ 03/28 11:06

私もBANYUUさんに刺激されて備蓄リスト作りました(URLは下記)。後から作ると、あちこちええとこどりできていいですね^_^;。漏らしたのが現金です。1ヵ月の生活費程度の現金は必要だと思います。年末に各銀行で取り付け騒ぎに近いパニックになるかもしれない(;_;)。
大型アウトドア店が開店してセールをしているのでバーベキューセットとランタンとテントはそろそろ入手しようと思っているのですが…。

URL:http://www.harapan.co.jp/Miyazaki/Turezure/ture_Y2K.htm



備蓄リスト

宇野 みれ 03/27 18:49

おお、BANYUUさん、用意周到ですね^_^;。うちは早くから騒いでる割に出足が遅い!
そうめんなど乾麺系はゆがくのと晒すので意外と水を多量に使います。水は飲料水以外にトイレ流すとか洗濯とかにいるそうです。食器にサランラップを敷いて食べると食器を洗わずに済むので何かと便利だそうです。
阪神大震災のとき、大阪在住の兄貴は神戸の知人の元に水と食糧を届けるべく、直後に嫁さんとリュック担いで徒歩で入ったそうですが、よれよれになり、かえって被災者の人から「大変ですね」とみかんやパンを恵んでもらったと感動していました。あの規模の都市で略奪や混乱がなく助け合い精神が生かされていたと海外では驚異だったそうですね。東京ではどうなるのでしょうか。(あまり考えたくない…)。関西ってけっこう、そういう意味では知らない人にでも平気で声をかけあうような人のつながりが残っているので大震災ももった部分があると思うのですが…。
海外のY2Kリストなどを見ていると、必ずコミュニティの協力やお年寄りや弱者保護のボランティアに言及しているところが凄いなあと思い、とりあえず我が家分だけの確保を考えている自分が恥ずかしくなります(;_;)。

URL:http://www.harapan.co.jp/Books/E_Books/B_millenium_j.htm


都会の隣人関係と「豚汁」

BANYUU 03/27 15:09

 超天才ハリーさん、隣の人と助け合う「豚汁」の精神が生きていて、町内会で炊き出しが出来るところはうらやましいです。
 僕のマンションでいえば、もう20年近く住んでいるのに町内会とのつながりはほとんど皆無で、マンションの住人たちでさえお互いにどの階にどういう人が住んでいるのか関知していません。
 1年ほど前、夜中に突然、近所一帯が停電となって1時間ほど真っ暗な状態が続きましたが、近隣同士で情報交換するどころか、みなそれぞれの家にじっと閉じこもって、息をころして回復を待っていました。
 来年の元日、ライフラインが止まった時、「炊き出し・豚汁」への動きが下から生じてくるのかどうか。結局は自治体や議員のリーダーシップが必要なのかも知れませんね。
 それにしても、統一地方選挙で2000年問題対策を掲げる候補者は見あたらないようですが、票にならないと踏んでいるのでしょうか。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/


2000年問題で一番必要なのは「豚汁」

超天才ハリー 03/27 08:00

BANYUUさん、宇野 みれさん
2000年問題と地震や、戦争などが重なったらいや、それぞれが単発で起きても、備蓄は必ず役に立つでしょう。
そんなことにならないように祈りますが。。。。
冬場なので都市の火災の頻発や大火や、交通信号の停止による大混乱がおきたら。。。。
隣の国と戦争をするような、馬鹿げた「暇」(近代以前のパターン)はどこの国もなくなるかもしれませんね。

年初から私もY2K関連のサイトをときどきチェックしていますが、色々考えます。

激冬期に今年のようなインフルエンザと様々な問題が重なったら。。。。。
子供や、お年寄りの方の健康が心配です。もちろん大人もですが。

私は今年、まず傍観ではなく「防寒」の確保と思い、釣り用の防寒上下を確保しました。
日本の冬は意外と長いことに気付いたからです。

色々できる準備はあるかもしれませんが、備蓄よりもいちばんたいせつなのは隣の人と
助け合うことです。心までリストラされてしまった日本人にはかなりむずかしいことか
もしれませんが。町内会で炊き出しの準備をしておくべきでしょう。

真冬に一番必要なのはみんなで材料をもちよって作った豚汁だと思います。
神戸の普遍的な世界に通用する体験をいまこそ思い出すべきです。
とにかく暖かい食事と暖をとることと、暖かい心。

都会は便利な反面、様々なライフラインに問題が起きれば非常にぜい弱で危険な
場所になるので、地方に帰省される方は正月の帰省は早めて、問題があれば子供達は
疎開させたまま少なくとも1月いっぱい地方にとどまるということも考えたほうがいいのかもしれません。
「危機を分散しつつ、隣の人と助け合う」ということが「ダンゴ」になりがちな日本人に必要なことかも
知れないと私は思います。お正月休みという日本における習慣が「危機の緩衝」になるように祈りたいです。

これを機会に千年に一年くらい、ゆっくり過ごす年を全人類でつくったらいいかもしれません。

とにかくお正月は大都市は人工密度が下がるのがせめてもの幸いかも知れません。
紅白歌合戦に関して言えば、それが緊急特別番組にかわるならまだいいかもしれません、
放送自体ができなくなるかもしれません。また放送していても受信できないかもしれません。

戒厳令ではなく、「お正月休み延長の緊急措置」がとれるかどうか?この国の政治家は怪しいですね。
こんどの地方選の政策論争に2000年問題に対する論争はでてるんでしょうか?
公約に2000年問題の危機管理をいれてない候補者は立候補しないで欲しいです。
(つまり2000年問題になんにも意識のない人ってことですから)
それと自分でインターネットできない政治家ははっきりいって失格ですね。
(以上、私の個人的感想)



備蓄リスト、僕の場合は…

BANYUU 03/26 23:43

 みれさん、あと9カ月ちょっとですが、だんだんと心配になってきました。そこで、来年元日から電気、ガス、水道が3週間止まる事態を想定して、とりあえず僕の場合の「備蓄リスト」を書き出してみました。この間の主食としては、ご飯を焚くことはあきらめて、携帯ガスコンロで餅を焼いて食べることをメーンにおこうと思います。水を使わなくてすむことや、少ないガスで短時間に出来そうに思います。
[食料] 切り餅パック、素麺、カップ麺、即席みそ汁、焼海苔、缶詰(コンビーフ、鮭缶、三色野菜、ポテトサラダ、アスパラガス、ミカン、桃)、醤油、サラダ油
[飲料水]1.5リットルペットボトル(ミネラルウォーター、麦茶、サイダー)
[エネルギー] カセットガスボンベ、電池(単1、単2、単3)、ローソク、灯油ランプ、懐中電灯、ホカロン
[消耗品] トイレットペーパー、ティシュペーパー、ウェットティシュ、洗濯石鹸、紙皿、紙コップ、割り箸、ペーパータオル、台所洗剤、ゴミ袋、歯磨きガム
[薬品] 各種ビタミン剤、風邪薬、胃腸薬、目薬、消毒液、痛み止め、うがい薬
 以上を3週間分ストックする。

[情報源] 携帯ラジオ、携帯テレビ(新規購入)、ノートパソコン(電話回線の状況しだい)

 ほかにも、考えていくといろいろと増えていきそう。ポイントは、空振りに終わっても消費出来るものであること。買うタイミングは賞味期限とパニック開始時期との兼ね合いでしょうね(^^)

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/


Y2K備蓄リスト参考になりますね

宇野 みれ 03/26 23:02

BANYUUさま、
Y2K備蓄リストのページは参考になりますね。早速、私のミレニアムサイトからもリンク張っておきました。昔懐かしの練炭は火力が強いし長持ちするので心動くのですが、あれかさばるしなぁ…。買いだめして不要なら面倒くさいな、などとまだ逡巡しています。木炭なら後からでも色々利用できそうだし…。考えてみたら私ら小さい頃はエアコンなど当然なく、ストーブもなく、練炭火鉢と電気炬燵が暖房の中心でした^_^;。豆炭アンカを使ったこともあります。でもしもやけになってしまったし、私は布団の中に潜り込むのが好きだったのでちょっと危なくてすぐに使わなくなりましたが…。小学校高学年の頃、2年ほど住んでいた家は五右衛門風呂だったので、オガライトを焚いて沸かしていました^_^;。トーゼン、子どもがお風呂当番で寒いときは辛かったけど、結構好きでした^_^;。今でもたき火を見ると、焚き火奉行やってしまったりします^_^;。
たばこをカートン買いするたびに1つついてくる使い捨てライター、いつも貯めておいて保育園や小学校のバザーに出していましたが(いつも売れ残っている(;_;))、今年は出さずに貯めて置こう!
一番面倒くさそうなのは飲料水を除く雑用の水の確保ですね。テントを買って庭に臨時トイレ作ろうか・・・。でも、寒そう…。

URL:http://www.harapan.co.jp/Books/E_Books/B_millenium_j.htm



そろそろ備蓄のことを考えます

BANYUU 03/26 22:24

 日本でも2000年問題のホームページはいろいろありますが、市民生活レベルでの危機管理やサバイバルに正面から踏み込んだページは探すのに苦労します。
 そんななかで「Y2K備蓄リスト」のページはなかなか参考になりました。
 http://www2.odn.ne.jp/~hidesan/survival.html
 このページの作者は「今年の紅白歌合戦は緊急特別番組になるかも。だんご三兄弟初出場も夢と消えるか」と記しており、事態の深刻さを訴えています。

 あと、国際大学グローコムの青柳武彦教授による「2000年問題」講演会記録のページ(URLは下に)が面白かったです。欧米と日本の対応の違いを対比させていて、かなかな興味深いものがありました。

URL:http://www.glocom.ac.jp/proj/y2k/aoyagi990311/prsn.html




掲示板メニューページへ戻る
トップページへ戻る