みんなの掲示板

バックナンバー(00/4/26-00/8/28)

今の学校制度の矛盾
 
i,kennji 08/28 19:01

今の学校制度で行くと20世紀生まれの人と21世紀の生まれの人が一つの教室で学校生活を送ると二つのグループに別れていじめがおこると思います。
私は、一学年を例えば、1984年生まれの学年の上に1983年生まれの学年がくると言うような学校制度にすべきだと思います。
 
 
21世紀の到来をみんなで祝おう!
 
GET21なんかん広報部 08/28 12:52

熊本県で21世紀の巨大カウントダウンイベントを企画している
GET21なんかん音と光のカウントダウン実行委員会の荒木と
もうします。私たちは、昨年2000年のカウントダウンイベン
トを成功させ、今年は、21世紀に向けてのカウントダウンイベ
ントを大々的に企画しています。
 私たちは、地域資源を生かしたイベント作りをコンセプトにし
ており、町のシンボルの山「大津山(標高256m)」の山肌一
面にイルミネーションを施し、世界一のクリスマスツリーに仕立
てるなど全世界に向けて音と光のメッセージを発信します。イベ
ントの詳細は、公式ホームページをご覧下さい。

 この2001年の迎え大研究のWebは、とても好きで時々遊び
に来ますが、BBSに書き込むのは今回が初めてです。リンクも
張っていただいており、いつもお世話になっております。
 今後ともどうぞ私たちGET21を宜しくお願いいたします。

URL:http://www.interq.or.jp/japan/GET21/
 
 

21世紀に馳せる思い
 
BANYUU 08/18 14:30

 ゆうこさん、はじめまして。21世紀って、どんな時代になるのでしょうね。あれこれと思いを馳せてみるのも、楽しいですね。このホームページが、ゆうこさんの「課題研究」のお役に立てれば幸いです。
 ゆうこさんのホームページ拝見いたしました。凄いですね。テディベアを主人公に据えたさまざまなページ構成に感心しました。ドイツも京都も、あちこちの旅行写真はまるでテディベアが旅をしているようで、すっかりメルヘンの世界ですね。
 これからもよろしくお願いいたします。

 超天才ハリーさん、お久しぶりです。どうしておられるのかと思っていましたが、お元気そうで何よりです。電気自動車や電気スクーター、21世紀には大いに普及が期待されますね。ハリーさんのますますのご活躍を期待しています。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/
 
 

はじめまして
 
ゆうこ 08/18 11:00

はじめまして。
「ミレニアム」をテーマにひとつ作品を作る・…という課題を持って
途方に暮れていました。
まだ 夏休みの自由研究を何にしたらいいか
思いつかない子供のように(*^^*)
ちょっと検索♪ ここへ辿り着きました☆
20世紀を振り返るだけじゃなくって 
21世紀ってどんなだろう…・って考えることも素敵だなって
楽しい気分になれました。 Thanks☆
また ゆっくり遊びにきます。
 

URL:http://village.infoweb.ne.jp/~coomomo
 
 

とってもごぶさたしてました/電気自動車
 
超天才ハリー@横浜 月のウサギ 08/05 06:48

BANYUU様

20世紀最後の夏をいかがおすごしでしょうか。
2000年問題が空振りでホッとしたのもつかの間、
ここ3月ほど仕事が忙しくなり当方貧乏ひまなしで
すっかりお邪魔する機会を失しておりました。

ここがHPが「最優秀賞を受賞」のお祝も申し上げそこない申し訳なく思っていました。
あと21世紀まで少しですね。ますますの御活躍をお祈りします。

話しは変わりますが、未来を先取りということでネットサーフィ
ンで自分の興味のおもむくまま交流した中で、電気自動車の
無料試乗の実験をやっている方たちと交流しました。
(小田原に在住の中学校の先生の御厚意がキッカケでした)

世田ヶ谷のギャラリーから小田原までのチャレンジのサポート
カーなどの志願で我が愛車が協力した報告がのっていたりします。(はずかしながら私の愛車もでてます^^)

8月いっぱいインターネットで申し込めますので電気自動車に
乗ってみたい方はぜひチャレンジすることをオススメします。
夏休みの課題にお困りの地球にお住まいのお父さん、お母さん、お子さまとチャレンジしてみてはいかが!

BANYUU様もぜひぜひ知人友人お誘いの合わせの上、取材してみてはいかがでしょうか。

これがきっかけで最近弟が「電気スクーター」を導入いたしました。

(P.S.それにしてもインターネットの普及は私のような凡人にも革
命的なネットワークでの交流を生み出します。21世紀にはどのよ
うに世界中がさらに繋がっていくのでしょうか。。。。。。)

☆「電気自動車モニター日記」(小田原の中学校の先生挑戦記録)
  http://www.asahi-net.or.jp/~yh2s-tbk/ev/evtop.html

☆”hoovs”(電気自動車無料試乗!!)
  http://www.hoovs.com/

URL:http://www.hoovs.com/
 
 

★ダイエット★
 
おしば★ 07/29 00:39

やっぱ。。。コレからは。。。これからもダイエットでしょー♪
だって。。かっくいいほうがいいもの。。。

ダイエットに興味のある方、お電話下さい♪
サンプル、無料で差し上げます♪

連絡先;おしば★(下のHPのアンケートに答えてね)

URL:http://www.interq.or.jp/japan/donichi/diet9.htm
 
 

21世紀はどんな世界?
 
BANYUU 07/28 13:45

 「とある企業のライブラリアン」さん、1901年の報知新聞の記事がお役に立てば幸いです。それにしても、これほどの洞察力を持って21世紀を予言することは可能なのでしょうか。21世紀はせいぜい最初の10年くらいまでしか予想がつかないように思います。

 瞳子さん、はじめまして。ドラえもんが出す道具のうちいくつかは、21世紀以降に実現出来るだろうと思いますよ。なにせ東京・秋葉原に来月、日本初のロボット専門店がオープンする時代ですから。どんな夢の道具が発売されていくか楽しみですね。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/
 
 

御礼
 
とある企業のライブラリアン 07/17 16:53

役員の講演原稿のネタに使うため、1901年の報知新聞の記事を探さなくちゃいけなくて、途方に暮れかけたときに貴ホームページを見つけました。助かりました。感謝感激です。
時間のあるときにゆっくり拝見させて頂きます。

 
 
21世紀について
 
瞳子 07/14 16:01

21世紀以降には、ドラえもんが出す道具が、販売されてたらいいな
 
 
今回の世紀送迎会は
 
BANYUU 07/08 15:06

 sparm4さん、はじめまして。20・21世紀の送迎会はいまのところ、具体化したものは少ないのですが、読売旅行が企画している「飛鳥」によるクルーズ「世界で一番早い21世紀への航海」が、大晦日から元日にかけて船内で開催する「世紀の歓送迎パーティー」をイベントのハイライトにしています。
 一方、京都市は21世紀幕開け記念事業として、ことしの大晦日から元日にかけて、大文字など五山の送り火を実施して、20世紀を送り21世紀を迎える準備を進めています。「鞍馬の火祭」「岩座の火祭」「広河原の松上げ」の3つの伝統行事も併せて実施し、市内の社寺も一斉に点灯するなど、地域全体の世紀送迎イベントとしては最大級のものとなりそうです。
 また政府が新千年紀祭として今年の大晦日から2001年大晦日まで約1年間を通じて開催する「インターネット博覧会」(略称インパク)は、今年大晦日から元日にかけて「千年紀送迎祭」を行う計画です。
 慶応大学の有志たちの間で、100年前の福澤諭吉にならって、今回も世紀の送迎会をやりたいという話が出ている、という話を以前にどこかで聞いたことがありますが、その後、具体化したという話は聞いていません。慶応の情報をご存知の方は、ぜひお知らせいただけると助かります。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/millennium2.htm
 
 

福澤諭吉の世紀送迎会
 
sparm4 07/07 18:54

こんにちは。電通のHPを見ていたら、今世紀の終わりにも
世紀送迎会が計画されている、みたいな事が書いてありました。
しかし、その情報の出自とされている(社)日本イベント産業
振興協会のHPを見ても詳しいことがよくわかりません。
今世紀の世紀送迎会にについて何かご存知でしたら教えてください。
 
 
新ミレニアムを迎える美酒
 
BANYUU 07/05 23:13

 みゆさん、トシさん、はじめまして。これからもよろしく。
 てににさん、2000年前のスタイルの土器を手作りで焼いて、新千年紀を迎える酒を、それについで呑むとは、なんとダイナミックでロマンチックなプランでしょうか。さぞやお酒の味も格別でしょうね。
 新千年期と新世紀をどんなふうに迎えるか、みなさんのさまざまなプランやアイデアなど、書き込みをお待ちしています。
 

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/
 
 

新千年紀の私的迎え方(予定)
 
てにに 07/05 02:37

2ヶ月ほど前から学内の実習で土器作りを行ってきたんですが、今月23日に最終工程の「焼き」を行うことが決まりました。
今回モデルにした土器が北海道の続縄文時代っつう時代の前半頃(年代的に見れば今から約2000年前かそれよりちょっと新しいくらい)に使われてた「カップ形土器」というやつ(コーヒーカップみたいな形してるんですよ!ただ、大きさは2回りくらい大きいので、たぶん水差しかなんかに使ったんじゃないですかね)なんで、上手く焼きあがったらそれに酒でもついで年を(千年紀を)越そうかな、なんて考えてます。
つまり、2000年前の土器(そのものじゃないですけど)についだ酒で第二千年紀をしめくくる、と…う〜む、我ながらなんとベタな(笑)。
…ま、今はとりあえず焼きの最中に土器が割れないことを祈るだけです。ちゃんと使えるようになるかっちゅう問題もありますしね(^^;)
 
 
こんにちは
 
トシ 07/04 23:19

クールなサイトを発見しました。
1つ目は、エキサイトのサーチストリーム。
みんながどんな検索してるか分かっちゃいます。
http://www.excite.co.jp/search_stream/

2つ目は、YAHOO!の今日のオススメにも載っていた
ウワサ話専用掲示板、ネモハモ。
ここは掲示板に書くだけでプレゼントがもらえるそうです。
白と黒とに分かれてて、チョー面白そう!
個人的にはやっぱり黒が好きです。
http://nemohamo.com/

2つとも面白いですが、2つ目のネモハモは特にオススメです。

URL:http://nemohamo.com/
 
 

はじめまして
 
みゆ 07/04 20:45

はじめまして、ミレニアムどうすごすかあれこれ悩んでいます
自分なりに何か想い出に残る過ごし方を考えています
何か面白い過ごし方知っている人メールしてくださいね
 
 
瀧本さん、ようこそ
 
BANYUU06/23 14:57

 松原(瀧本)さん、ようこそ掲示板においで下さいました。先日の「祝う会」の楽しかった余韻がいまだに残っていて、DB同窓の皆さんの暖かいお心遣いに心から感謝しています。
 このホームページ、ページ数もデータ量も多いので、なかなか一気には見て回るのは大変と思いますが、おいおいとご覧になっていただければ幸いです。
 これからも時々遊びにいらして下さい。個人的な書き込みも、メールモードの書き込みも大歓迎です。ダンナ様にもぜひよろしく。
 

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/
 
 

松原(瀧本)でございます。
 
まつばら(たきもと)06/22 23:32

清水さん、こんばんは。先日は久しぶりにお会いできて大変嬉しゅうございました。

写真、今日届きました。わざわざどうもありがとうございました。
取り急ぎお礼まで、と思い、こちらにお邪魔させていただきました。

実は今までじっくり読んだことがなかったのですが(キャーごめんなさい)今日は子供達が二人とも早く寝てくれたので、ゆっくり拝見させていただきましたが、ホントに楽しいし、ためになるし、「さすが」って感じです。
うちの主人も「会社の人に教えてあげよう」などど申しておりますよ。

またちょくちょくお邪魔させていただきますね。
これからも頑張って下さい。
では、ごきげんよう。
(個人的な書き込みで失礼いたしました。)
 
 
暦と時刻で異なるゼロの扱い
 
BANYUU06/09 17:42

 てににさん、どうも。暦の上にゼロは存在するかという問題は、つきつめていくとなかなか難しい問題です。暦が「数え」なのに対して、時刻は「満」で計数されるため、同じ時の流れの中に、異なる2通りの数え方が混在しているからです。
 紀元前の終点と紀元後の起点を兼ねた、ほんの一瞬だけの通過点として西暦ゼロ時点が存在するという、てににさんのご指摘は、なかなか興味深いですね。
 これは「数え」で表される西暦元年(=1年)に、「満」で表示される午前0時0分0秒という最初の一瞬があったと考えてもいいだろうと思います。
 21世紀の最初の日が、2001年1月1日という「数え」表示なのに、その最初の瞬間はやはり午前0時0分0秒という「満」の表示になるのと同じですね。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/
 
 

Re:ようやく、たどり着きました
 
てにに06/07 17:26

>なぜ、2000年が、20世紀で、2001年から21世紀なのか。
>
>この、疑問は、西暦元年の考え方。0年は、存在しない。
 暦の上に「0(ゼロ)」は存在すると思います。ただし「西暦0年」としてではなく、「西暦
0時点」として。つまり、紀元前の終点と紀元後の起点を兼ねた、ほんの一瞬だけの通過点とし
て。また、西暦にしろ元号にしろ元年=1年なのは、「一つめの年」だからなんでしょう。「0
個目の年」なんてものは存在しないのですから。
 なんかわかったようなわからんような説明ですが、とりあえず理解の助けとなればと思って書
き込んでみました。参考までに。
 
 
会社ではどんな論議に?
 
BANYUU06/06 20:50

 みかんさん、はじめまして。ようこそたどり着いて下さいました。
 西暦でも平成でも、元年というのは1年なのですね。暦というのは「満」でなく「数え」で表されていると考えれば分かりやすいかも知れません。月も日も最初はゼロでなく1。だから元日は0月0日ではなく、1月1日なのですね。
 会社でのみなさんの議論はいかがでしたでしょうか。もしかしてまだ議論が続いているとか!? 結果を知りたいところです。よろしくお願いします。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/
 
 

ようやく、たどり着きました
 
みかん05/31 22:22

なぜ、2000年が、20世紀で、2001年から21世紀なのか。

この、疑問は、西暦元年の考え方。0年は、存在しない。
この考え方から、なぜ?なぜ??
疑問が、はじまり、ネットで調べていたら、ここにたどりつきました。
あす、一緒に疑問系していた、会社のみんなに、このHPを見せます。
ところが、15ぺーじも、あるんですよねー。(◎-◎;)

疑問は、平成元年の考え方から、いくと、
西暦元年の、疑問も、納得いきますね。
なんだか、きょうは、一日21世紀問題で、気になっていたので、
ここへ、たどりつけてよかったです。
あした、みんなで、また、論議することになりそうです。
それでは、また。
この次は、会社のみんなで、論議した、結果をお知らせしますね。
(●^.^●)
 
 
「神の国」は森首相の信念
 
BANYUU05/27 10:30

 あらいやすさん、はじめまして。森首相の「神の国」陳謝会見をテレビで見ましたが、反省や陳謝の語がいかにも弁舌家らしい上滑りの感じがして、むしろ「間違ったことを申し上げていない」と強調するところに力が入っていて、これが本音であり信念なのだという気がしました。
 「神の国」発言は、誤解の余地が全くない論理的にもしっかりした文脈です。森さんの本心としては、日本を天皇を中心とする神の国にしたいという気持ちでいっぱいなのだと察します。不本意な陳謝をしなければならない森さんのもどかしさが、巨体から滲み出ていた会見だったと思います。あとは国民がそれぞれどう判断して、総選挙でどのような審判を下すかでしょう。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/
 
 

森首相の「神の国」発言について。
 
あらいやす05/26 03:34

こんばんわ、初めて書き込みをさせていただきます。
このページは友人から教えてもらい、時々覗かせていただいてます。

さて、今回いつも覗くだけの私が書き込みしようと思い立ったのは
タイトル通り森首相の「神の国」発言についてです。
この発言自体についての私の認識としてはこの発言自体、そして
こういった考え自体については否定しようという気はありません。
むしろある部分そうかもしれないな、と思うところすらあります。
しかしやはり首相という立場にいる人がするべき発言ではないな、
と思います。首相たる人がこんな偏った考えを公式の場で披露するのは
やはり愚かな事だと言えるでしょう。マスコミ、そして諸外国からの
非難が集中するのはわかりきった事だと思うのです。それくらいの事も
わからないような人に首相の座が務まるとは思いません。とりあえず
現在首相にはこの発言を撤回する気はないようですが今日の国会で
釈明会見をするようなのでそれを見守りたいと思います。

さて前置きが長くなってしまって申し訳ありませんがここからが
本題です。私がここで訴えたいのはこの発言に対するマスコミそして
野党議員の姿勢です。現在マスコミも野党も一貫して批判的な体制を
とっていますが私が問題だと思うのはその批判の仕方です。
今回に限った事ではありませんが日本人は戦前の体制に対して
頭ごなしに「全て」を悪と決め付けてはいないでしょうか?
私は森首相の「教育勅語の中にも良い所はあった」という発言に対して
そうかもしれないなぁ、と思います。私は決して右翼ではありませんが戦前の
体制の中にも良いところはきっとあったと思います。そしてきっと悪い
所も。我々と同じ人間が創りだした物ですからね。そういったことを
直視し、良いところは採り入れ悪いところはこういった事はしない
ようにしよう、とするのが最も建設的な道だと思うのです。昨今の
マスコミは戦前の体制に対してちょっとでも肯定的な発言をすると
すぐ「軍国主義の再来だ」などと騒ぎ立てますが現実にそんな事が
ありえるでしょうか?私にはそういったマスコミの態度は逆に
自分の悪いところから(この場合は戦前の体制について)目をそむけ、
現在の自分を守るのに必死になっているようにしか見えないのです。
きちんと悪いところは悪いと認め、また同じ轍を踏まないために教訓と
する、それが最も建設的な道であると思うのです。過去をしっかり見つめ
一つ一つについてきっちりとした善悪の判断をする。そうしなければ
気がつかないうちにまた同じ過ちを繰り返してしまうかもしれません。
平和を望む気持ちはみな同じです。

長文駄文申し訳ありません。

 
 
ヒトであるという認識
 
BANYUU04/30 22:50

 てににさん、連日の休日出勤ご苦労さまです。
 縄文時代は悠久の時の流れの中で、人類は意識しなくても、ヒトであることをごく当たり前のこととして受け入れていたのでしょう。それが弥生時代あたりから変化して、ヒトという種であることを忘れようとしたり、ヒトであることから決別しようとしたりして、無理な背伸びを続けるままに今日に至ったように思います。
 人間は、ヒトという種であるという認識に立ち返ることこそ、この2000年とりわけ20世紀を克服するために必要なことだろうと思います。ヒトも動物であり、地球の生命圏を構成する多彩な生物種の一つなのだという視点を大切にして、新世紀と新千年紀に入っていきたいものです。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/
 
 

「ヒト」としての新千年紀
 
てにに04/30 15:04

「千年一昔」かぁ・・・、確かにそうですね。
 日本人にとってなじみの深い先史の例といえば縄文時代ですが、現在のところは約12,000年前(長崎県福井遺跡出土の草創期の土器の年代測定にもとづく値・・・だったはずです。最近話題になった「日本最古の土器」とは年代測定法自体が違うので単純に比較はできませんが、ひょっとしたらそれと同じくらい遡るのかもしれません)からほぼ10,000年の間続いたと言われています。もちろん一口に縄文時代と言っても地域・年代によって若干の差異はありますが、基本的に同じ基盤でそれだけの長い期間続いたのは、自然のサイクルの中に自らの生活を合致させていた(というよりは逸脱していなかった、言った方が適切でしょうか。意図してそうしていたわけではないでしょうし)、つまり「人間」である前に「ヒト」という動物としてのひとつの種であったからではないかな、と(私個人は)思っています。
 縄文時代から弥生時代に移行するのが紀元前3〜2世紀頃といわれていますから、およそ2,000年。この間、「人間」社会は大きく変化し続けてきました。では、「ヒト」としてはどうなのでしょう?
 そんなことを考えながら新しい千年紀を迎えるのもオツなものではないでしょうか。
 ちなみに現在大学のパソコンからアクセスしています。2日続けて休日出勤(笑)する用事があったもので・・・今は実習で行う(縄文)土器製作に使う粘土の精製作業を行っています。完成まではまだ2ヶ月前後かかるでしょう。気長な作業です。

 
 
千年一昔の視点
 
BANYUU04/29 21:59

 てににさん、はじめまして。考古学ではmillenniumという言葉を、千年紀という単位として使っているとのこと。なるほど、紀元前10000年くらいになると、世紀ではむしろ細か過ぎて分かりずらく、千年紀の単位で見たほうが、つかみやすいのですね。
 千年一昔くらいの方が、人類の進歩の速度としては、適切なのかも知れないと思ったりします。現代のように、たかだか100年の間に世界史が何度も大変わりし、10年一昔だとか、さらに今はドッグイヤーで一昔は2年半程度だというのは、何かテンポが異常だという気がします。
 千年のスパンで時代の流れを見る視点も、こんなせせこましい現代だからこそ、むしろ必要なのかも知れませんね。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/
 
 

訂正です
 
てにに04/29 17:32

>例えば、今から12000〜3000年前(紀元前11000〜10000年)なら紀元前1
1千年紀、といったようにです。

 「今から12001〜13000年前(紀元前11000〜10001年)」ですね(汗)。
訂正します。すみません。
 
 
「千年紀という単位」について
 
てにに04/29 17:02

 どうも、はじめまして。
 実は私、某大学で考古学を専攻しているんですが、この考古学という分野、先史(文献資料が現れる前の時代)を扱うことが多いせいか、千年紀という単位は結構前から使われているようです。例えば、今から12000〜3000年前(紀元前11000〜10000年)なら紀元前11千年紀、といったようにです。
 外国語文献で同様の意味でmillenniumが使用されているので、「千年紀」はおそらくこれの和訳なんだと思います。
 これらの千年紀(millennium)という単語と最近よく目にする千年紀・ミレニアムといった言葉が同じ文脈から発生した言葉かどうかはわかりませんが、一応参考までに書き込んでみました。もう4月も終わるっちゅうのにこんなん書き込むんもアレやなあ、とも思ったんですが(しかも初めてやのに・・・)。
 ちなみに私事なんですが、今年1月に1面に「新千年紀幕開け」と書いた某新聞の大阪支社に「それは違うやろ!?」とツっこんだら、「あんたの認識が違う」と言われました。私にとっては、これがある種の2000年問題でした(笑)。
 
 
21世紀の初日にぜひ!
 
BANYUU04/26 16:31

 キョロチュウさん、はじめまして。ある映画って、あの映画ですね。2001のナンバーをつけた車を終結させて、2001年の初日の出を見る会というのは、いまのところ聞いたことがありませんが、実現したらビッグニュースですね。同じように2001のナンバーを持つ方は、ぜひキョロチュウさんに連絡してみて下さい!

 きょうちゃんさん、はじめまして。2001.1.1に入籍とは、素晴らしい計画ですね。2000.12.24も捨てがたいですが、こちらを入籍前夜祭として楽しくお祝いして、入籍はやはり21世紀の最初の日に、というのが僕のオススメですが、いかがでしょうか。

 キョロチュウさんもきょうちゃんさんも、計画が実現した暁にはまたぜひ報告していただけると嬉しいです。では頑張って下さいね。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/
 
 

ナンバー2001
 
キョロチュウ04/26 12:14

はじめまして。YAHOOの検索でここを知りました。
よろしくお願いします。
実は私はある映画のファンなのですが、(ここに投稿されてる方
お察しでしょう)車のナンバ−プレートにその番号2001を希望
し取り付けました。このような方、結構多いのでは?と推察してい
るのですが、いかがですか。ところで2001のナンバ−つけた車
を集結させ2001年の初日の出をみる会ってあるでしょうか?

 
 



掲示板メニューページへ戻る
トップページへ戻る