みんなの掲示板

バックナンバー(01/7/14-02/3/21)

日本語でボランティア 「日中文通クラブ」
 
藤井基義 03/21 11:18

突然の書き込み失礼致します。

中国では、日本語を学ぶ若い人が年々増えています。
しかし、中国の田舎では折角一生懸命に勉強しても
その日本語を使う機会がありません。

私たちはこのような、日ごろ日本人と知り合うチャンスがない
中国の、主に地方都市の日本語学習者と日本語で海外文通して、
彼らの日本語学習の応援をしながら交流しています。

私たちが送る「本物の日本語」の手紙は生きた教科書ですと、
とても喜ばれています。
また、私たちにとっては「素顔の中国」を垣間見ることが出来る
有意義で楽しい活動です。

今、日本側が不足していて、大変困っています。
興味を持ってくださる方、おられませんか。

おじゃま致しました。
この書き込みが不適切でしたら、お手数ですが削除をお願い致します。

URL:http://www3.ocn.ne.jp/~buntsuu/

 
 
アナリストの生態
 
のりひろ 02/18 19:56

世界を陰で支配するアナリストを追いかけましょう。

URL:http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/5582/

 
 
ドラえもんとアトム
 
 
BANYUU 02/02 18:49

 「通りすがり」さん、はじめまして。このホームページがあさっての立春で開設5周年だとは、「通りすがり」さんに言われるまですっかり忘れていました。そうなんです。もう5年になるんですねえ。昔は10年一昔なんて言っていましたが、今は5年の歳月は二昔くらいの変わりようですね。
 ところで、鉄腕アトムの誕生まであと1年ほどとは、虚実が入り混じった不思議な気持ちになります。天馬博士がアトムを作ることになったきっかけは、一人息子の飛雄(トビオとなっているバージョンもありますが)が交通事故で亡くなったことでしたよね。この交通事故も2003年に発生したと書かれている版もありますが、事故からアトムの完成までに要する時間を考えると、事故はもっと前でなければならない(今年2002年!?)ようにも思います。いずれにしても、天馬博士のアトム完成への情熱が、息子の死というどうにもならない悲しみに基づいていることは、とても重要なことのように思います。
 あと110年後に誕生するドラえもんは、どんな状況のもとで誰が作ったロボットなのでしょうか。もうみんな知っていることなのかも知れませんが、そのあたりの経緯をご存知の方、教えていただけるとうれしいです。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
はじめまして
 
通りすがり 02/02 15:04

20世紀中から読者だったのですがはじめて書き込みます。
あさっては立春、5周年おめでとうございます。

ドラえもんの話が出ていますが、ドラえもんの誕生日は2112年9月3日で
この西暦2112年という年は年末のコラムでお見かけしたのですが
皇紀2772年であり西暦2002年の次に西暦、皇紀ともに左右対称に
なる年なんですね。

ドラえもんの誕生はまだまだ遠いですが鉄腕アトムは来年、2003年の
4月7日に誕生するとされています。
鉄腕アトム誕生まであと1年あまりというところまで来たのですね。
 
 

光を導入してみて その2
 
BANYUU 01/10 15:09

 下の続きです。
 大変だったのは、私の場合は集合住宅のため、ケーブル工事について居住者で作る管理組合の承諾を得る手続きでした。文書で管理組合あての承諾願いを作り、理事会で承諾した上で総会にも報告してもらい、その上でOKということになりました。建物のどの部分にどのような工事が行われるのか、などを居住者に分かるように書かなければならず、工事の施工業者に何度も問い合わせるなど、簡単にはいきませんでした。
 さらに、予想外に難航したのが、工事が終ってパソコンの設定をする段階でした。事前にNTTから配布された接続ツールのCD−ROMをセットしても、説明書に書かれているようにオートインストールが始まらず、結局、手動でインストール。ところが、これまた説明書とは全く異なって、普段使っていないインターネット・エクスプローラが立ち上がって、従来のISDNでネットに接続してしまい、説明書の手順に沿った光ファイバーの接続試験が出来ない、等々。最後には説明書を離れて、手探りの試行錯誤を繰り返し、ようやく、ネットにつなぐことが出来ました。新しいことを始める場合には、なかなか説明書通りには進まないものだということを、痛感しました。
 私の場合、最初は料金の安いファミリータイプ(最大10Mbps)を申し込んだのですが、将来100Mbpsのベーシックタイプに切り替えるには、その段階でまた新たな工事が必要になるということなので、最初からベーシックタイプを導入することにしました。
 まだ光を入れてから4日目ですが、画像の多いサイトもほとんど一発で表示することが出来、JavaアプレットやMIDIファイルも一瞬のうちに読み込むようです。ただ、ネットスケープで最初にJavaを表示させる時に出る「Javaを起動しています」というメッセージはパソコン側の問題なので、相変わらずジッと待つしかないようです。
 以上、とりあえす今回の光導入にあたって感じたことなどを、列記してみました。参考になりますかどうか…。また思い付いた点があれば書きます。今後ともよろしくお願いいたします。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
光を導入してみて その1
 
BANYUU 01/10 15:04

 森若さん、はじめまして。光ファイバーにすべきかどうか迷っている方も多いと思われますので、私が今回、光ファイバーを導入するにあたって、いくつか気付いた点を参考までに書いてみます。
 まず私が、工事の直前までよく認識していなかった重要な点は、光ファイバー(NTT東日本のBフレッツ)は電話回線としては使えない、ということです。ISDNのようにインターネットをやりながら電話を使うことはもちろん出来ず、電話回線としての単独の使用も出来ないのです。このため、光ファイバーを引いても、電話回線としてISDNはそのまま残すか、もしくはISDNを旧来の電話回線に戻すかしないと、電話が使えなくなります。
 さらに、私の場合はWindows98でLAN端子がないため、LANボードを買ってきて、パソコン本体のフタを開け、LANボードを組み込むことから始まりました。これは思ったよりもスムーズにいって、説明書通りにやれば10分ほどで完了します。Win−XPのように最初からLAN端子がある最近のパソコンなら、この作業は不要ですね。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
光ファイバー
 
nanbei(森若和茂) 01/10 05:22

光ファイバーを引くかどうか思案中です。2月中日裸子のですが今受付開始です。東京も足立区小台ですので陸の孤島荒川と墨田川に挟まれた
処に昨年8月末に来ました。今はフレッツISDNです、BANYUU様出来れば色々と教えて下さい。71才の男性です。HPに自己紹介を致しています。MLの会 [koreisiya] の世話人をさせて頂いている者です

URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~nanbei

 
 
光ファイバー引きました!
 
BANYUU 01/07 19:31

ついに光ファイバーを引きました。去年8月1日の受付開始と同時に申し込んで、待つこと5ヶ月余り。ようやく先ほど、ケーブル工事が終って、パソコンの設定も完了。これは光ファイバーからの記念すべき(でもないか)第一声です。最大100Mbpsというだけあって、どのサイトにアクセスしても、サクサクとほとんど瞬間的にページが表示されて、とっても快適です。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
そうなのかぁ!
 
あさぼ 01/05 00:34

1丁目の歌なのかと思ってました。
でも確実に東村山を有名にしましたよね。
今思うと、生放送であれだけ企画がいろいろあって、
子供にも大人(BANYUUさん)にも印象づけた番組ってすごい。

 
 
あの音頭は
 
BANYUU 01/03 23:46

紅白では「4丁目」でしたね。ボクも「1丁目1丁目ワーオ」の印象が強いのでオヤッと思ったのですが、あの当時、志村が歌っていたのは1番から3番まで続いていて、4丁目、3丁目、そして1丁目ワーオの順になっていて、なぜか2丁目がないんだそうです。
この音頭の元歌は1964年に東村山町が市に昇格したのを記念して作られた新作民謡で、三橋美智也がすでにレコード化していたのを、何をやってもうだつの上がらなかった新メーバーの志村が白鳥のスタイルで歌い出して大受けし、東村山の名を全国に知らしめた、ということのようです。志村も必死だったんでしょうね。
紅白のカトちゃんの「歯みがけよ〜」には、涙腺がウルウルになってしまい、本当に歯をみがきに立ったボクでした。サイコーでしたね。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
東村山名誉市民
 
あさぼ 01/03 22:31

・・・になったんですよね、あれで。
わたしの記憶では「1丁目」だったんですけど。
わたしは、ジュリーと志村が鏡として
演じてたのがよくおぼえてます。
荒井注がいたときって、リアルタイムで知らない(^_^)
カトちゃんの「歯みがけよ〜」で感動の頂点でした!
てっきりバンドとしてやるのかと思ってました。
わたしの中では今回の紅白で1番だな〜。

 
 
そうそう
 
BANYUU 01/03 14:02

ドリフが5人揃って出たことが、ホントにホントに久しぶりで、観客やテレビ視聴者たちを含めた「同窓会」のような雰囲気を盛り上げたのでしょうね。それにしても、ドリフが紅白初出場だったとは意外でした。
志村は荒井が抜けた後の新メーバーとして後発で加わったため、始めのうちは、もらわれてきたネコのように、おとなしかったのですね。それが「東村山」あたりから頭角を現してきて、しだいに個性的なギャグで抜きん出るようになっていくのですが、今回の紅白はちょうどその当時の、まだしおらしい志村の面影が出ていてよても良かったと思います。そういう意味でも貴重でしたね。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
そういえば
 
あさぼ 01/03 01:01

ディズニーランドのカウントダウン花火は
昔からあるものなんですが、イクスピアリから
ちょうどみえるわけです。
今年はうっかりして、第九がみえそうな場所
(客が多くて殆どみえない)に立ったら、
柱で花火がみえなくて走ってしまいました。

停電はおぼえてないです。生ならではですね。
今回の紅白でも、「8時4分だよ・・・」って、
合間にやってましたよね。柔軟だな〜ぁ。
そういえば最近、志村とジュリーがポスター写ってるのをみかけたような。
ねらってるんでしょうけど今では似ても似つかないですね。
紅白では、5人並んでるのが不思議でした。
志村って、下っぱでしたもんね。5人ならぶと、
おとなしそうにみえました。
いろんなこと感じちゃいますね。

 
 
ドリフと停電ハプニング
 
BANYUU 01/02 20:25

ドリフでは、停電ハプニングがあったのを覚えていますか。あさぼさんがまだ幼児だったころ(?)でしょうか。「全員集合」の生中継番組の最初の部分で、生放送会場の浦和だったかどこかのホールの照明が消えてしまい、真っ暗な中でテレビの生中継だけが全国に流れるという珍事がありました。ドリフのメンバーたちが「どうしたんだ」「電気代払ってないのか」などとアドリブで右往左往し、観客のキャーキャー騒ぐ声も、そのままオンエア。15分ほどでようやく会場の照明が復旧してスタート出来たのですが、その時のドリフの掛け声がなんと「8時15分だよ、全員集合!」だったのには、いたく感激した覚えがあります。そんなこんなで、結構いい時代だったなあ、なんて思い出しています。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
録画したかったです
 
BANYUU 01/02 19:56

イクスピアリの第九とディズニーランドの花火が連動しているなんて、なかなか洒落たイベントですね。
ボクも「紅白」はドリフのところだけでも録画すべきだったと悔やんでいます。ドリフのメドレーを聴きながら、いまの日本が忘れ去ってしまった大切な温かさのようなものを感じて、胸が熱くなりました。聖歌隊のコーナーもよかったですね。ドリフのメンバーがみんな、それなりに年をとっていることにも、ジーンときました。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
わたしも!
 
あさぼ 01/02 15:45

オリエンタルランドの子会社がやってる、
商業施設・イクスピアリでは、
大晦日23:35から、市民オケ&合唱団による第九を
野外で演奏し、カウントダウンして、
するとちょうどディズニーランドの花火があがるのです。
まだ2回目なんですが、地元民にも楽しいイベントです。
ぎりぎりまで紅白をみて、パジャマに防寒着をはおって
いそいそでかけます。
ドリフ、すごおく感動しました〜
録画すればよかったよー。
昔を懐かしむ歳になったのかなぁ(^_^;)

 
 
ドラえもんといえば
 
BANYUU 01/02 11:10

あさぼさんは、生第九で新年を迎えられたのですね。
ボクは大晦日の夜は、テレ朝の「ドラえもん」特集を見て、ドリフの出番のあたりで「紅白」に切り替えました。ドリフ、懐かしかったです。
今年もよろしくお願いいたします。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
ことしもよろしく
 
あさぼ 01/01 23:33

元旦早々に賀状をいただきました(^_^)
(わたしも含め、元旦につくように書ける人って
少ないなぁ)
危機を書かなければいけないなんて、悲しいですね。
危機一髪、になるといいですが。
ドラえもんの時代はまだまだだけど、
今えがく数百年先の夢、ってどうなっているんでしょうね。
ことしもよろしくおねがいします。

 
 
明けましておめでとうございます
 
BANYUU 01/01 00:09

 みなさん、2002年明けましておめでとうございます。今年はどんな年になるのでしょうか。アフガン、イスラエルとパレスチナ、インドとパキスタン、アルゼンチンと、世界が不安定さを増してきている中での新年です。今年こそは、理性と忍耐、譲歩を基盤に、確固とした21世紀の構築が始まることを願うばかりです。
 本年もどうかよろしくお願いいたします。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
みなさん良いお年を
 
BANYUU 12/31 11:14

 ハルカさん、ようこそ。カウントダウンに行く場所は決まりましたか。テーマパークや年越しライブなど、今年もいろいろな場所でカウントダウンの盛り上がりが見られそうですね。

 未来への入り口として、あんなに待ち望んできた2001年が、今日で終ってしまうなんて、なんだか寂しい気もします。2002年はどんな年になるのでしょうか。
 みなさん、どうぞ良いお年をお迎えください。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
初めまして。
 
ハルカ 12/30 20:55

管理人様、初めまして、書き込み初参加のハルカと申します。
今年もあとわずか…。
皆さんはどこかカウントダウンに行かれるのでしょうか?
私はどこに行こうか検討中です。
 
 

あと半月で2002年
  
BANYUU 12/15 20:44

 カーコさん、はじめまして。ホームページ拝見いたしました。なるほど、そうなのですね。これからもよろしくお願いします。

 小南さん、いつも書き込みありがとうございます。小泉政権に対する国民の気持には、複雑で微妙なものがあるようですね。2002年には、この政権はどうなるのでしょうか。これからも書き込みよろしくお願いいたします。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
こんばんわ!
 
 
カーコ 12/13 22:49

管理人さん初めまして、掲示板初参加のカーコといいます。
今年もあと3週間ちょっとでおわってしまいますね?
皆さん宜しくお願いします
遊びに来ましたので足跡残していきますね。
よかったらホームページにも遊びに来て下さい

URL:http://www2.ocn.ne.jp/~senzai/

 
 
政治権力の使い方を学ぼう
 
小南幹夫 11/25 06:25


 2001年は何の年であったか。自民党から政治権力が国民に移った年である。問題は、国民が政治権力を使うための責任を持ち合わせていなかったことにある。
 昨年の総選挙で、自民党は公明票なしでは勝てないまでになった。その後の各知事選での与党の連敗が、結局、自民党総裁選での郵便局長夫人の造反も含む小泉の圧勝となる。この時に、政治権力は戦後の長期自民党政権から国民に「大政奉還」された。その後の、参議院選での小泉・真紀子フィーバー、靖国参拝の変更、テロ対策特別法の成立までの顛末、今回の特殊法人見直しの決着などなど、全ての政局の背後に、小泉首相の支持率優先、抵抗勢力の孤立化への恐怖、国民の責任を問えない野党の自らの責任への曖昧さと妥協、あるいは支持者しか見えず一般国民が持つ政治権力への無関心がある。そして、彼らを右往左往させているのは、渡された政治権力を発動できない国民自身の非組織性である。構造改革の先送り・国際政治の動向への無反応の最大の原因は、今や自民党が手放した政治権力を使い切れない国民の無責任さにあり、日本が再生するか/崩落するかは国民が握っている。
 今、日本に必要な「構造改革」とは、
1.国難に際し、憂国の志士も現われない、庶民の草莽崛起も起こらないエネルギー低下の克服;
2.国民の意思(選挙)で国つくりの方向が決まらない「民主主義」の改造;
3.21世紀の世界へ日本の価値・知恵を伝える自信の回復、
である。これは、システムの問題以上に人間の問題であり、不良債権問題などは後始末で構造改革ではない。人間の問題なら、85年プラザ合意から今までの経済政策責任者・経営責任者の無作為責任までを厳しく問うしかない。
 2001年も後一月、この一年を振りかえって、政治権力が自分達国民の手中にある事実を認め、国民主権・主権在民を担う責任の自覚を高めて、新しい年を迎えよう。

URL:http://www.ganbarou-nippon.ne.jp

 
 
21世紀もわずか0.7秒の閃光
 
BANYUU 11/23 10:45

 小寺さん、はじめまして。「空から恐怖の魔王が降ってくる」というのは、「9.11」の事件のことなのかもしれませんね!? 9月のSeptemberはもともと「7の月」という意味ですし。1999年という解釈から2年遅れたことは、なんとでも説明がつきそうです。

 地球カレンダーを作りながら、20世紀の100年間が、最後の1秒の中に収まってしまったのには、ボクも驚きでした。46億年の歴史を1年のカレンダーに縮小すると、100年間はわずか0.7秒になるのですね。21世紀も、100年間続くとして、やはり0.7秒。地球の歴史からすれば、まばたきをする程度の一瞬の閃光です。そう思うと、人間の争いごとなんて、本当に愚かで空しいものだと感じます。
 これからもよろしくお願いいたします。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
はじめまして。
 
小寺隆之 11/22 12:11

下記の松治さんと同じく「るいネット」からやって来ました。
 
 拝見させていただきました。ありがとうございました。私は1959年の生まれなんですが、中学2年のとき、「ノストラダムスの大予言」がブレークして、教室に貼ってあった100年くらい先までのカレンダーを見ながら、「人類は21世紀を迎えることが出来ない。あぁ、なんて不幸なんだろう」と真剣に悩んだのが昨日のことのようです(笑)。
 今でもあの時の胸の中で「ひゅーっ」と砂嵐が吹いたときのような感覚が残っています。

 今では4人の子どもの親になってしまい、自分子どもだけではなく、子ども達の将来に責任を果たさなければならない年齢になってっしまいました。月日が経つのは速いものです。地球カレンダーの「午後11時59分59秒 、20世紀が始まり終わる 」…。このフレーズに妙に引き付けられました。21世紀もすぐに終わるのでしょうが、人類にとって、地球上に住むすべての生命にとって、運命の世紀になるんですね。

 これからも勉強させていただきに来ます。よろしくお願いします。
 
 

21世紀は100年続くか
 
BANYUU 11/16 16:49

 松治さん、はじめまして。21世紀になっても、人間の思考形態はローマ時代の頃からほとんど進歩していませんね。科学技術が発達した分だけ、むしろ富や権力の独占欲、異端排除、憎悪と破壊など、人間の悪い部分だけがますます肥大してしまいました。最初の1年からしてこんな状況では、21世紀が100年続くことは難しいのでは、という悲観的な気持になります。
 2002年には、このホームページの中に、新しいページを作ろうと構想を練っています。またどうぞ遊びに来て下さい。今後ともよろしくお願いします。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
こんにちは
 
松治 11/15 13:55

 るいネットというところの厳選○サイトというコーナーをぷらぷらしてて見つけました。2000年、21世紀、私が子どもの頃はどんな未来になるだろうかとわくわくして、SF物語を見たもんですが、現実は何も変わらず、年があけてもいつまでも世紀末の悲惨な状況のまま、2002年が近づこうとしています。一体何が出来るのでしょうか、我々に。サイト見せていただいてそんなことを考えてしまいました。また寄せてもらいます。
 
 

予言
 
見る来10/13 20:01

こんにちは。
まんだらけという中古漫画専門店が繰り広げているインターネットTVの精神世界チャンネルから、ゲリ―・ボーネルのキーワードで飛んできました。
わたしは半分内部の人間ですが、ここは場違いではないと思いますので報告を兼ねて発表させていただきますと、近日、まんだらけより、ゲリ―・ボーネルのアカシャ予言ビデオが発売されます。
この内容は、第1段が、今まさにその真義の問われている「戦争」、第3次世界大戦の結末と人類の成すべき術についてです。

まんだらけ内の掲示板においても今回の戦争についての意見交換がおこなわれていますので、是非ご意見くださいませ。

URL:http://www.mandarake.co.jp

 
 
「米国テロ」を子供たちにどう伝えるか
 
小南09/22 11:41

国際社会の10年の蓄積を守り切るために
−「アメリカ同時多発テロ」を子供たちにどう伝えるか−

 テレビは連日、世界貿易センタービルへのハイジャック旅客機の突入・爆発と、ビンラディンの顔と略歴を、何百回となく映し出しています。「子供が積み木を重ねて飛行機をぶつけて遊んでいるけど、いいんでしょうか」という母親からの相談があると聞きます。ニューヨークの子供たちは、精神的ショックが尾を引きそうだとも聞きます。子供たちに、中高生の質問に、部下・同僚との会話の中で、あなたはこの事件をどう伝えていますか。
 ビンラディンの略歴、特に湾岸戦争を契機とするこの10年の活動が幾度と紹介され、「アラブとイスラエル」「ユダヤ・キリスト教とイスラム教」の対立の根深さが皆の頭に刻まれています。しかし、人類史のこの10年はビンラディンやその仲間の歴史でしょうか。この10年の国際社会は、世界大戦を伴わない「冷戦終焉」から、EUの通貨統合推進、南アフリカのアパルトヘイトの終結、ラビン(イスラエル)とアラファト(パレスチナ)のキャンプデービット会談、香港の中国返還、朝鮮半島の南北首脳会談、温暖化防止の「京都議定書」合意、原住民との歴史的和解を訴えたシドニー・オリンピック等など、「冷戦」の次の時代=21世紀の新たな秩序を、より人類の歴史的知恵を結集して創り出そうという努力の蓄積過程です。この努力の成果を忘れさせ、民族対立、宗教戦争に国際社会の関心事を引き戻そうとするのが今回のテロであり、ハイジャック旅客機の突入・爆発とビンラディンの顔と略歴が繰り返されるテレビの報道で、私たちがこの10年の国際社会の蓄積を守り切ることを忘れるならば、テロの目的の半分以上は達成されたことになります。
 そして、万歳をさけんだパレスチナの子供たちよりも、この10年の国際社会の蓄積過程をさらに促進させる中で、この事件の映像を21世紀の新たな秩序に向かう過程の1つのエピソードとしてしか記憶していない子供たちをどれだけ多くつくるかが、彼らが指導者となる30年・50年後の世界を決定付けます。
 私たちがこの10年の国際社会の蓄積を守り切るには、一人一人にそれを伝える努力をしなければなりません。

URL:http://www.ganbarou-nippon.ne.jp

 
 
アメリカ同時多発テロについて(私見)
 
小南09/15 21:43

 アメリカ同時多発テロと、ブッシュ大統領の「21世紀の新たな戦争だ」との位置付けから、この事件を様々な対峙として描く議論が出ている。
(1)自由と民主主義の国際社会と、テロ組織及びテロ国家
(2)イスラエルとアラブ(中東問題)
(3)ユダヤ・キリスト教と、イスラム教(文明の衝突)
(4)歴史的に生み出された裕福な社会と貧困な社会(南北問題)
 戦争と革命あるいは科学技術の20世紀、そして東西冷戦体制を世界大戦を伴わずに崩壊させた、また地球環境という地球有限時代を認識した世紀の後に、人類がどのような21世紀を目指すのかを考えるとき、この事件は次のように解決する知恵が求められているのではないか。
 あの湾岸戦争は果たして成功だったのか。多国籍軍はイラクを撤退させたが、国際社会は、イラクのクエート侵攻からの一連の事件を21世紀の世界秩序に向かう単なる1つのエピソードに押し込めることが出来てない。今回の事件も、対応の仕方によって益々世界的問題として増幅し、歴史的課題を混迷させる可能性を秘めている。テロという行為が目指しているのは、その行為を単なる犯罪ではなくより敷衍的問題に錯覚させることである。
 従って、とりわけEU、日本及びアジア諸国が意識して行動し、メッセージを発さなければならないのは、この事件を、上記(1)に押し込めて(2)から(4)の問題に拡散させないこと、一方、この事件に21世紀の世界秩序への主要な課題はなく、それに向かう単なるエピソードとなるような解決を目指すことである。21世紀の課題を、(1)自由と民主主義の国際社会と、テロ組織及びテロ国家との対峙に矮小化し、世界の指導者を途中下車させ休ませてはいけない。そして私たち地球市民も。
 21世紀の課題は、地球有限時代を意識し、環境負荷を市場経済に組み込む構造改革の中で、(2)イスラエルとアラブ(中東問題)、(3)ユダヤ・キリスト教と、イスラム教(文明の衝突)、(4)歴史的に生み出された裕福な社会と貧困な社会(南北問題)、すらも飲み込んでいく知恵を生み出すことである。
 今回の対応に失敗すること(=問題が拡散すること、時代の要請を矮小化・途中下車すること)は、必要であるアメリカの力と威信を失墜させ、中華主義の抜けていない中国を相対的に浮上させることにもなり、ロシアの影響と共に、東アジアの新秩序を「自由と民主」ではなく「旧いパワーポリティックス」や「旧い同盟関係」に基づくものに引き戻してしまうことになりかねない。
 日本・日本人が国際社会に貢献するスタンスが、ここから見えるはずだ。
 
 

ドイツ統合と企業移行戦略
  
dada09/11 18:17

ドイツ統合と企業移行戦略についてのレポートを書かなければなりません。いいページを紹介してくれる方、自らそれについて解説してくださる方お願いします。
 
 

台風お見舞い申し上げます
 
BANYUU09/11 13:38

 台風15号は東京都心直撃となりましたが、みなさんのところはご無事でしたか。多摩川は現在、危険水位を超えて洪水警報が出されています。風や雨の被害を受けたみなさまには、心からお見舞い申し上げます。

URL:http://www.ne.jp/asahi/21st/web/

 
 
Re:福井様
 
大和田08/17 21:06

>福井様
あなたの投稿を読みましたが、
内容にかんする資料や情報をもっていません。
何か客観的な情報源か資料をご紹介くだされるように、
お願いします。

URL:http://http://www.aiwa-cupid.com

 
 
程度の低い教育委員会と報道
 
福井07/25 15:42

日本が途上国から農産物を買う事によって向こうで
毎年・・何十万、何百万人も死んでいる可能性があるなら、
NHKや教育委員会は調査をし国民、学生にその因果関係を
十分に報道、報告する義務が有ると思われるのにやって
いない。弱肉強食の国際化経済戦争で援助さえ少しすれば
相手を片っ端から貧困に追い込み、毎年何百万、何千万人を
死に追い込んでも良いと言う不思議な世界。その上で、国
際交流で仲良く、国際理解教育などと馬鹿げた事を平気で言う。
人権や環境を踏みにじる人や団体によって、人権や環境を
守ろうと言う・・馬鹿げた・・無数のNGO、NPOが
存在するのでは!  こう言う多くの馬鹿げた報道や教育が世の
中を悪くしている最大の要素なのに、なぜ真面目なボランテ
ィアはこうした人を愚弄する報道や教育と戦わないのか?
★世界の貧困人口・・2000年で13億人
 毎年4千万人の割合で貧困人口が増加し続ける・・
★毎年貧困が主な原因で死ぬ五歳以下の子供の数・・1200万人
 (資料はユニセフ白書より) 

池田令子先生へ
 
卒業生07/14 13:51

久しぶりに先生の名前を見たので一言カキコします。
あなたのこと、一生許さない
 
 



掲示板メニューページへ戻る
トップページへ戻る