優れものFILE NO.008
わかっちゃいるけど、やめられない!
ザ・「衝動買い」ファイル
特に必要ないのについ買ってしまう。
しかもそれが100円程度であるならばなおさらのこと。
今回の100円ショップの優れものは、
私caicoが、 後先のことを全く考えずに“感性”のみで買い求めた、
「衝動買い」100円グッズにスポットを当ててみました。
…グッズ紹介っていうより、
「衝動買い」症例集って感じかも(笑)
↓↓↓
衝動買い・1
 |
シンプルな食器。 |
困ったことに、この手の食器を見るとどうしても買いたくなっちゃって。
食器棚はすでにシンプル“衝動買い”食器でいっぱいなのに。
収納場所マジでどうすんだよ〜って感じなんですけどね…ついつい。

petit cadeau
陶磁器モーニングプレート・ミルクピッチャー・スタックマグ・各105円
購入場所:Meets |
やっぱりかわいい…。
色といい、形といい、私がこれを買わないでいられるはずがない!
たとえ収納場所がなくてもね!!(なくてもね!!って、ホントどーすんだよ…)

で、早速使ってみました(MY定番・フレンチトースト&カフェオレ)。
食器ひとつでこんなにも変わるものでしょうか。驚きです。
まさに食器マジック。
いやぁ〜、やっぱりこれは買って正解……えっ?収納場所?
…え〜、あ〜、ではとりあえずシンクの一番下の引き出しで待機ということで。
(…とうとうそこまできてしまいました。やば。)
衝動買い・2
 |
カラフルなパッケージ。 |
種類豊富な100円ショップのラッピング用グッズ&収納ボックス。
最近はカラフルな物もかなり増えてきて、つい目を惹かれ、
これまた必要ないのについついカゴに入れてしまいます。
ただ、ラッピング用のパッケージを
プレゼントの予定もないのに買ってしまった時は、
後でほんのちょっと哀しい気持ちになります…。

マルチボックス組み立て式 Lサイズ
ストライプ ドット 各105円
購入場所:キャンドゥ
|
組み立て式なので、
売られている時はこんな状態↓

買い物袋がかさばらなくていいです。
カラフル模様がかわいくてつい購入してしまいましたが、
部屋との相性を全く考えずに選んだため、
今ちょっと浮いた存在になってます(笑)
さて、もうひとつは、
鮮やかな赤が目を惹く、ポップなミニ紙袋。
この手のヤツも、見るとどうしても買っちゃうんですよね…。
ウチを探せばかなりの数が出てくるはず。
もう「ミニ袋コレクター」と言っても過言ではない!?
 
プチアメリカンちょこっと袋 25枚入り
「POWER BOY DONUTS」
購入場所:ダイソー |
一見 アメリカンテイストなドーナツ用?紙袋。
アメリカングラフィティ〜って感じで買ってはみたけど、
でもこのペラペラな紙質、これは確か、
昔懐かしい、駄菓子屋定番のあの袋と同じ感触。
てか、イラストがなかったら、
子供の頃、タカオカ(駄菓子屋)のおじいさんに
油煎餅入れてもらってたあの袋そのものじゃん。
アメリカどころか、懐かしくて田舎思い出しちゃったよ、パワーボーイ。
…ま、そんなことはともかく。
こういったペラペラ紙の袋を見ると、
どうしてもお菓子を入れてみたい願望が。
本当は手作りのクッキーとか入れるといいんだろうけど、
何はともあれまずは実行、ということで、

家にあったお菓子をテキトーに選んで
わざわざこの袋に移しかえてみました。
すると、どうでしょう。
不思議なことに美味しさが若干アップしたではありませんか!
(ただし傍のルートビアは相変わらずマズいまま)
…ったくアホみたいなことなんですけどね。
100%気のせいだし…
(でも本当に美味しく感じるんだけどな)
まぁ、そんな擬似的な楽しみ方もあるってことでね。
…つくづく思う、私の楽しみのスケールって小せぇ〜。
衝動買い・3
 |
癒し系WOODY小物。 |
木の感触が好きなんです。子供の頃遊んだ積み木の感触。
冷たくて暖かい、木のぬくもり。癒されます。
最近ウチのパソコンデスクの上に急激に増えつつある、
癒し系“衝動買い”アイテムです。

Kabaya ウッドメイトプチパーク(2個で105円)
ゴーカート&ひこうき(共にカードスタンド)
購入場所:キャンドゥ
|
遊園地をコンセプトにした木製小物(食玩)。
全10種類で、全部集めると小さな遊園地が完成するそうです。
箱に全種の写真が。あ、「かんらんしゃ」とか、「おばけやしき」まである!かわいい!!
あ〜、でも100円ショップに並ぶ時は種類が偏ってることが多いから、
全種集めるのは無理かな。この前も4種類くらいしかなかったし。
でも欲しい〜、おばけやしき。
…何か、ひとり言みたなレポートになっておりますが(笑)。

キャンドゥには、こういった有名メーカーのかわいい食玩が、
2個100円という破格値で並ぶことがよくあるので、要チェックです。
次も、同じくキャンドゥでとびきり目立っているこのシリーズ。

Wood Factory
ペンスタンド&スタンドクリップ
購入場所:キャンドゥ
|
 |
 |
Wood Factory
卓上ほうき
購入場所:キャンドゥ
|
Wood Factoryにはこのほか、
携帯ストラップ、キーホルダー、クリップ等、種類も豊富に揃っていて、
しかもこれがまた、全部かわいい!
…キャンドゥでそのコーナーを見かけるたびに、全種買いたい衝動にかられて。
でも、さすがにそれはできないので(ホントに種類豊富なんですよ)
黒人の子供がショーウィンドーで憧れのトランペットをジーっと眺めるように、
私もいつもそれらをしばらくジーッ……で、1〜2個カゴへポン。
ところが、そんなことを繰り返してるうちにそのかわいさにも慣れてきちゃって、
最近は、もうそんなに買わなくてもいいかな〜って(なんだそれ)。
そんなわけで、今は「衝動買い」の対象から外れつつありますが、
でも本当にかわいいのでおすすめです。
衝動買い・4
 |
魅力的なおもちゃ。 |
子供向けのおもちゃでも、少し視点を変えれば、
大人にも十分魅力的だったりすることってありますよね。
100円ショップのおもちゃにも、それが意外とあるんです。
…ちゃんと目を凝らしてみれば、ほら。

スペースレーザーガン
購入場所:ダイソー
|
これはもうかれこれ4年くらい前に、一目ぼれで衝動買いしたものです。
60年代あたりのチープなSF映画を彷彿させるデザイン。
しかも引き金引くと、カタカタ音とともに火花まで。完璧です。
凄くカッコいい。いまだに惚れてます。

ドット柄トランプ
購入場所:キャンドゥ
|
こんなかわいいドット柄のトランプが
オモチャコーナーのとっても目立たないところでほこりかぶってました。

箱もかわいいでしょ?
…ただねぇ、たまたまなのか、質的に少々難が。じつに惜しい…。
その辺が改善されればかなりおすすめ。

鉄人28号 (c)光プロ
購入場所:Meets
|
Meetsレジ横に置かれた、「鉄人28号」のイラストがプリントされた箱。
レジに並んでいる時に目に入り、精算直前、中身を確認することなく急いでカゴへ。
だって、「鉄人28号」ってだけで「お買い得」って感じするじゃないですか。
えっ?しない?私くらいの世代はそんな幻想があるんですって。
…いや、「幻想」ていうのは語弊があるけど(笑)
あ、ちなみに私は「鉄人28号」の世代ではないです(ここはキッパリ)
ただ、今みたいに「復刻」が当たり前、ではなかった時代もよく知ってるせいか、
とにかく懐かしのキャラクターはすべて「貴重」、みたいなところがあって、
100円で売られてるというだけで、安い!買わなきゃ!とどうしても思ってしまって。
で、この鉄人もそんな感じで、それほど興味が無いのについカゴへ入れてしまったという感じです。
でも家に帰ってから、箱を開けてびっくり。
中には、多分世の中で一番かわいいと思われる「鉄人28号」が。
色、スタイル共に申し分のない可愛さ。しかも首フリ。
今は貴重とか懐かしいとか関係なく、かわいいモノとして飾らせてもらってます。
衝動買い・5
 |
変キャラもの。 |
一度波長が合ってしまったら最後。もう買わなきゃいけないんです。
これはもう「愛」に近い感覚。この衝動は誰にも止められない!

布製手提げバッグ 105円
購入場所:キャンドゥ

|
…あ、ごめんなさい。ちょっと泣いてもいいですか?
皆さん、こんなに哀しげなパンダを今までみたことありますか?
笹との対比からすると、大人のパンダであることは明らかなのに、
まるでパンダの赤さんのようなその容貌。尋常でないその怯えぶり。
それなのに、そんな、やっと歩いてるみたいな状況なのに、
私たちに「イ尓好(ニイハオ)」だなんてぇ〜(号泣)

そんなに哀しみに包まれているのは一体誰のせいなんでしょうか。
非常に雑なタッチからして、
描いた職人さんからの愛情が足らなかったせいかもしれません。
そんな哀しすぎる状況の中で
健気にも「ニイハオ」と挨拶してくれる彼に
母性本能をくすぐられた私は、
この袋をつい衝動買いしてしまった次第です(うっそぴょ〜ん)

さて、「ザ・衝動買いファイル」、いかがだったでしょうか。
私の「衝動買い」の傾向が
何となくはお分かりいただけたのではないかと思います。
もちろん今回紹介したものの他にも、
たくさんの“衝動買い”グッズが我が家には存在しています。
中には全く使われないまま、飾られないまま、
押入れの中に追いやられてしまっているものあります。
確かに100円ショップでの衝動買いは、
最良のストレス解消法かもしれません。
しかしながら、モノというモノすべて、
使ってあげなきゃ意味が無いのです。
最後に、自分自身にひとこと言いたい。
もう5年も開封されぬままでいる
あの緑色のコアラのゼンマイ式おもちゃを、
キミは一体どうするつもりなのかと!!

100円ショップの優れもの TOPへ戻る
100円ルンバ TOPへ戻る