パリのエッフェル塔に負けないぞと1958年に建てられた東京タワー。
もう40歳。その後東京には様々な建物が建てられ、
街も随分変わってしまったけれど、
東京タワーは相変わらず東京のランドマーク。
パリからやって来た自由の女神像とレインボウブリッジと東京タワー
エッフェル塔はできた時はパリ市民にさんざんだった。
こんな醜い鉄塔を建てるなんてなんて美意識がないんだろう。とか、
パリの万博が終わった後には当然のことに撤去されるものだと思っていたらしい。
でもいまやパリになくてはならないもの。
東京タワーはエッフェル塔より13m高い333m。3000t軽い4000t。
比較自慢ならいろいろあるのに.....。
鉄の技術が発達してエッフェル塔より細い鋼材でつくられている。
エッフェル塔は脚部をエレベーターが上がっていくのに対し
東京タワーはまん中にエレベーターがある。
浜松町のサクラと新幹線と東京タワーは日本の名物。
それにしても移り変わりの激しい東京でいまだに
ランドマークでいるということはすごい。
歌手や映画俳優の人たちの間でも、東京タワーの見える所に住むのが
ステイタスだ。みたいのがあるというし、
修学旅行で東京に来て、タワーを見て、将来は東京に住むぞと決意する若者は
いまだ後をたたないらしい。
勝どきから お台場フジTV展望室から
六本木から。 豊海水産埠頭から。
東京タワーはライトアップをすることで夜の東京の街でもランドマークになった。
日没から12時まで光っている。
夏は昼光色、冬はオレンジ色に輝き、クリスマスにはキャンドルのような
ライトアップがされ、結構お洒落をしている。
新宿パークハイエットの42階から 夕刻よりひかり始めるタワー
聖路加ガーデン47階のレストラン・ルークより
左はスモッグでかすむ夏の東京・右は風速31mの後の3月の東京
東京タワーの大展望室が150m、特別展望室が250m。
いまでは高層ビルの展望室は200mが普通。
見る位置によってはこちらの方が高いかと思えることもある。
●東京タワーのある風景は六本木からタワーの全身を写す5分更新のライブ映像。
●TOKYO A WEEKという講談社から発売されている週間東京情報誌にも
TOKYOタワー36景として毎週東京タワーが載っている。
カメラは稲越功一・俳句は黛まどか
芝公園とか麻布とか曙橋などタワーの見えるいろんな場所で撮影し
それに句をつけて、さらにその撮影場所の近くに
タワーの見えるマンションというのを紹介している。
稲越さんのカメラだけにさすが東京タワーが素晴らしいです。
topに戻る Indexに戻る
東京タワーについて面白い情報ありましたら教えて下さい。
tokyo